Y901x」タグアーカイブ

Linux のゴミ箱

Y901x 0.1.1 バグ修正を公開しました。
ココにリネーム方法を書いたのに少し書き換えた私がアホだった…

ところで

何を今頃気がついたが os.remove でファイル削除するとゴミ箱に入らずに消滅する。
そういえば UNIX には元々ゴミ箱なんて無かった、つーか rm で削除すると消滅ですがな。

何か Nautilus に慣れてしまってゴミ箱に入るものだとうっかりしていた。
Windows ShellAPI の SHFileOperation みたいな方法は無いのだろうか?

ちなみに Ubuntu のゴミ箱に捨てたファイルは以下にある。

~/.local/share/Trash/files

しかし調べてみるとディストリビューションによって下記もあるようで。

~/.Trash
~/.Trash-0

ゴミ箱 – Wikipedia

規格の範囲でファイルマネージャ毎に決めているっぽい。
FreeDesktop.org での規格なら xdg-trash とか、無いか…

Ubuntu — Details of package xdg-utils in jaunty

ついでに、メニューのインストールには xdg-desktop-menu を本当は使わなきゃいけないのね。
make や dpkg は勝手にそれをやってくれるということでいいのかな。
Y901x のインストールスクリプトは言うまでもなく直で突っ込んでいる、知らなかったよ。
Ubuntu 限定に近いから別にイイんだが真似しないほうがいいよあの方法は。

Ubuntu日本語フォーラム / HOWTO: CLIからゴミ箱を使う

こういうのがあるのか。
端末からゴミ箱利用はかなり微妙だけど保険にはなるかも。
間違えて Blog の画像を全部消したコトがある私はそう思う。
でもレンタルサーバーで FTP ソフトを使ったら全く意味が無いとも。

コレをインストールしてもらえば…だからソレはやりたくない。
よし決めた、面倒だから当面は消滅のままでいいや!これが私の(略

Y901x 0.0.6

Y901x v0.0.6 に更新

* フルスクリーンをとりあえず可能にした
   Z キーと W クリックで切り替え
   現在フルスクリーンでシークバーは出ませんのであしからず
* 多重起動防止でしばらくプロセスが残ってしまうのをなんとかした
* シークバーからマウスを離すとフォーカスを他へ移すようにした
* has_tooltip, tooltip_markup プロパティの削除
* 諸事情でメニューからアクセラレータキーの表示が消えています、ごめん
* 次回より GtkBuilder 形式及び Ubuntu 9.04 以降専用になる予定

はぁ、メニューからアクセラレータのキー文字を消すはめになった。
操作性が少々特殊な部類のアプリなのに自殺行為だ。

ぶっちゃけ Totem とかに操作性を合わせるほうが圧倒的に楽なんだが…
しかしこのポリシーを曲げたら私のアプリではないし作る意味すら無い…
とにかく出すと書いたからムリムリにつじつまだけ合わせた。

GtkBuilder 形式に変更すればもうちょっとマシな方法があるかな?
色々と面倒くさいのでさっさと GtkBuilder 形式に書き換えようと思っていたんだけど。

menu216

9.04 の Gnome は 2.26 だけど Gtk+ のバージョンは 2.16 なので勘違いしないでね。
Ubuntu 8.10 の Gtk+ は 2.15 だ、何も考えずに利用するわけにはいかない。
自分が使うことだけを考えるならどうでもいいことなんですけど、どうしよう…

Fedora 11 はまだ出ていないし事実上現在は Ubuntu 9.04 専用になってしまう。
なんて言っていてもこの業界ではすぐに陳腐化してしまうのですけど。
「最新環境で作っているコード」のほうがイイかもしれない、ネタも作りやすい。

こうなったら Mono で、そのほうがウケは悪いが Python よりアクセスは稼げる。
って、標準の中に GStreamer# が見当たらないや、ヤメとこう。

ところで気分を変えるために TomBoy を使ってみようと考えた。
Windows や Mac 版もあるみたいだし便利かも、と思ったんですけど…

Tomboy/Installing/Windows – GNOME Live!

Tomboy/Installing/Mac – GNOME Live!

Windows に GtkSharp を入れてくれかよぉ!
Mac に至っては当然 Mono 自体のインストールが必要になる。
VB ランタイムの頃を思い出した、だから依存はイヤなんだ。

Y901x 0.0.5

公開しました。

多重起動防止は可能になったけどまだチト変。
URI 送信した後に 10 秒程度実効されたまんまなんだが。

API Documentation

セッションバスの切断処理みたいなのがいるのかな?
と思って close() を呼ぶとバス自体が閉じてしまうみたいだし…ワカラン。
wnck を使ってアクティブにする処理も入れたいけどココが解決せねば…
てゆーか解決しないと覚書ページに追加ができん!

もう少し追いかけたいけど更新が滞るほうが嫌だからバックアップを兼ねて公開。
どうせ開発途中版だし、まあいいや。

きっと通信に詳しい人が突然現れて…
そんな人はこんなしょーもないブログを見るはずがない。

ところで

http://palepoli.skr.jp/wp/2009/01/08/可変幅サイト/favicon.gif

なんて存在しないモンに毎日アクセスしてくる IE があるんだが…
多分 IE 系の RSS リーダーだと思うけどいいかげんに気がついてくれよ。
だから IE は糞だと。