Camera」タグアーカイブ

キビタキ(幼鳥)

昨年はハスを求めて名古屋市の鶴舞公園まで行ったけど。
よく考えたらハス園なら小牧の某公園にあるじゃないの。

hasu

っておーい、左奥下の所がハス園なのに行けないじゃん。
まあ通路から超望遠で見下ろせばなんとか撮影は可能。

hasu

ということで 280mm F5.6 固定という前回覚えた技で。
こんな綺麗に咲いているのに近くに行けないのはなんでだよ。

hasu

つぼみも巨大な桃みたいでかわいい。
いやこの焦点距離でいい感じの大きさになるのを選んだだけ。

hasu

こんなものかな、近寄れないんだからしょうがない。
さて、この公園に来たらやっぱり野鳥探しですね。

kosamebitaki

セミかと思うほど小さく頭デッカチで白い腹にアイリング。
コサメビタキさんじゃないですか、真夏に初めて見たわ。

kibitaki

何かの幼鳥だと思うけど全然ワカラン、Google レンズに頼る。
キビタキの幼鳥でした、一発で当てたこのアプリやっぱりすげえ。

kibitaki

幼鳥なのに自分で毛虫を捕食し一生懸命生きています。
大人になっても親の脛を齧る奴は生きている価値ないよね。

シーズンオフの真夏なのにいいもの撮れたわ。
しかし今日も超望遠しか使わなかった、他のレンズも使わなきゃ。

ヒマワリ

本日五条川沿いにある大口某所の向日葵畑が八分咲きです。
昨年咲いたのは盆休みだったのに一ヶ月もはやくてビビる。

himawari

しまった今日は超望遠と超広角しか持ってきていない。
パナライカ 9mm の F8 で全体像、うーん太陽光が欲しい。

himawari

100-400 に付け替えして今年もミツバチ狙いを。
左に寄せすぎだけどそこに小雨の線が偶然入ってラッキー。

himawari

280mm なんて初めて使ったけど解像も前ボケもいい感じ。
テレ端だと前ボケがざわつくのでこのくらいを使うのがいいね。

himawari

そのテレ端で圧縮効果、いや絞らずにボカしたけど。
超望遠はスマホでは絶対に撮れない写真が作れるのが素敵。

野鳥は、スズメやカラスしかいねえ。
かろうじてホオジロを見つけたけど暗過ぎて没。
向日葵が咲いていなかったらずぶ濡れになっただけだったな。
まだ梅雨ですし、三連休なにもなく終わらなくてよかった。

オニユリ

実は諸事情でリアル引越しをすることになり先月からゴタゴタ。
ブログのネタもほとんど作れず、前々回以外でカメラも使わず。
昨日やっと全部の処理が終わった、よーし写真を撮るぞい!

oniyuri

ということで昨年五条川で自生オニユリを撮影した場所へ。
ちなみに犬山市内です、これしか咲いていなくて寂しい。

sigejiisan

近辺のアジサイもまだ咲いていたけどもう終わりかけ。
味のあるジゲじいさん立札のほうにピントでごまかす。

oniyuri

大口町でまたも自生オニユリを発見。
真っ直ぐ立っていたので筆者には珍しい縦構図で。

oniyuri

アップ、この毒々しさがカッコイイ。
でも毒はないんだよな不思議。

tsubame

野鳥も撮りたい、でも今はカワセミすら田圃に出張かな。
そうだ今年はまだ燕を撮っていない、ということで。

実は引越しで五条川からは結構離れてしまった。
けどまだ自転車の範囲、今後も五条川をホームにする。

紫陽花

待ちわびた、休日出勤も私用も何も無い晴れの土曜日だ!
ってオオルリやキビタキの囀り時期はもう終わっているよなぁ。
ということで、いつもの公園はバラ・アジサイまつりです。

ajisai

バラはあんまり好きではないので今年もアジサイを。
この公園で野鳥狙い以外のカメラ持ちが沢山いるのって珍しい。

ajisai

パナライカじゃない 25mm の F2 でガクアジサイ。
オリ 25mm F1.2 の滲むボケは凄いけど筆者はコレで十分。

ajisai

パナライカ 100-400 の F4 ワイド端でガクアジサイ。
花の接写はコレが一番綺麗に見える、ような気がする。

ajisai

パナライカ 9mm の F2 でガクアジサイ。
ボケは癖があるけど玉ボケは全部まん丸なの凄いね。

ajisai

ガクアジサイばかりじゃアレなので普通のアジサイも。
レンズがパナばかりなので深度合成とかはできないです。
でも使えるなら使うのか?いや多分使わないだろうなって。
OMDS は変態機能より小型軽量レンズを増やしたほうがいいと思う。

kibitaki

全然期待していなかったけどキビタキが豪快に鳴いていた。
後姿のみだけどゴールデンウィークに大失敗のリベンジだ。
夏鳥って厳しいよね、葉っぱがこんなに邪魔だとは。

オオヨシキリ

土曜日は快晴だけど休日出勤、日曜日は雨かドン曇り。
という嫌がらせのような天気が三週間も続いて萎える。
キビタキの囀りもそろそろ終わるし、次は何の野鳥かな。
そんな時は Youtube で野鳥の鳴き声を勉強ですね。

オオヨシキリの鳴き声 – YouTube

マジか、コレってカエルの鳴き声じゃなかったんか!
某公園に向かう大山川でアホみたく聞こえるんですけど。
よし今日は大山川へ、ただし本日も曇り気味。

ooyoshikiri

オオヨシキリ、普通に鳴いていて本当に鳥だった。
ずっとカエルだと思ってたよ、無視していたんだよ。

sasagoi

ササゴイ、渡り鳥ですがこの川には毎年現れますね。
昨年は五条川にも来たけど今年はどうだろう。

isohiyodori

イソヒヨドリのメス、曇ってきたので露出補正。
留鳥なのか渡り鳥なのか、冬に見たこと無いなぁ。

ooyoshikiri

オオヨシキリが寄っても逃げないのでもう一発。
そういえばヒバリがいない、棲み分けているのかな。

isohiyodori

イソヒヨドリのオス、晴れてきて綺麗に撮れた。
午後三時から予定があるので今日はココまで。

梅雨に入る前にまあまあの成果かな。
てか雨でブログ更新ができない対策をしなければ。
いや Linux は、、、、、ネタが無い。