Visual Studio」タグアーカイブ

run shebang @ Visual Studio Code

本サイトのアクセス状況がなんか変。
ログのユーザーエージェントを見ると WWWC が、コイツが原因か。
Windows のネタなんてとうの昔に全削除しているのに意味不明、何故?

よし、今月は macOS のネタしかやらないことにする。
来月は Fedora 30 が出るはずだし、ということで。

とりあえず今朝までに blog でやったクイックアクション等はまとめた。
macOS Tips – L’Isola di Niente

次は VSCode を Gedit 化するページを作っているんだけーが。
実はまだ shebang 実行を実現していなかったりする。
Gedit でスクリプトを debug – L’Isola di Niente

tasks.json は Python3 では “command”: “python3” にしているだけ。
Visual Studio Code 2018 | PaePoi

シバンを見つけて実行する手段が無いのなら自分で作ればいいジャン!
head コマンドからシバン部分を抜き出すスクリプトを書いてしまえ。

#!/bin/sh

line=`head -n 1 $1`
${line#*!} $1

たった 2 行。。。

これに run_shebang と拡張子の無い名前を付けて保存。
実行パーミッションを付けパスの通った所に置く、tasks.json の書き換え。

{
    // See https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=733558
    // for the documentation about the tasks.json format
    "version": "2.0.0",
    "tasks": [
        {
            "label": "run shebang",
            "type": "shell",
            "command": "run_shebang",
            "args": [
                "${file}"
            ],
            "group": {
                "kind": "build",
                "isDefault": true
            },
            "presentation": {
                "reveal": "always",
                "panel": "new"
            }
        }
    ]
}

command に run_shebang を指定。
タスクの実行をやってみる。

よしイケる、もっと早くこの方法に気が付けばよかった。
拡張又はフリーソフトをインストールwwwww
って、たった 2 行のスクリプトすら自分で書けない人のやることだ。

Gjs on Visual Studio Code

Fedora 28 でプログラミング。

っても GTK+ の大幅な変更は二年毎になったので 29 までメンテのみ。
半年毎にゴロッと変わる GTK3 初期の頃は今考えると結構楽しかった。

OpenJDK は 1.8 のまま、1.9 から jjs が es6 完全対応なんだが。
Gjs はプロファイラがどうたららしいけど、正直どうでもいい。
Python3 も 3.6 のまま、つーことで何も変化無し。
変わらなすぎて面白くないのは筆者だけなのだろうか。

特に書くこともないので終わり、では悲しいので。
Visual Studio Code で gjs アプリ(comipoli)の F5 実行でも。
長いので以下 vscode と略。

書くまでもなく”ウザい!邪魔!迷惑!”のコード保管は全部無効に。
Visual Studio Code 2018 | PaePoi
現在は更に以下を追加。

// 拡張機能の推奨なんて超迷惑
"extensions.ignoreRecommendations": true,
"extensions.showRecommendationsOnlyOnDemand": true

vscode を起動しウエルカムページから開発したいアプリのディレクトリを開く。
キーボードショートカットの設定を開く。
F5 で検索して Node.js の debug 実行のキーを Delete キーで殺す。
Node.js もやりたい人はデフォルトのキーにしてね、筆者はやらん。

.vscode/tasks.json は以下のように。

{
    // See https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=733558
    // for the documentation about the tasks.json format
    "version": "2.0.0",
    "tasks": [
        {
            "label": "Start Comipoli",
            "type": "shell",
            "command": "gjs",
            "args": [
                "./comipoli"
            ],
            "group": {
                "kind": "build",
                "isDefault": true
            },
            "presentation": {
                "focus": true,
                "reveal": "always",
                "panel": "new"
            }
        }
    ]
}


こうしておけば部品ファイルを開いている状態でも実行できて便利。
下に出るコンソールから Ctrl+C で強制終了もできる。
終了したら何かキーを叩けばコンソールは終了してくれる。

後はスニペットをガシガシ登録。
Ctrl+Space を先に打ち込む必要があるのがメンドイぞ!

{
	 "_connect": {
		"prefix": "con",
		"body": [
			"${1:Widget}.connect(\"${2:SignalName}\", ($3)=> {",
            "    $0",
            "});"
		],
		"description": "connect"
	},
	"_imports": {
		"prefix": "imp",
		"body": [
			"const ${1:GLib} = imports.gi.${1};$0"
		],
		"description": "imports"
	}
}

って。
おいおい Gedit より便利じゃなったじゃないか!
シェルスクリプトだけで拡張できる Gedit よりはるかに面倒だが。

でも vscode って思いっきり拡張子依存なのよね。
拡張子が無いファイルを扱うことが多い Linux ではチト困る。
それを補う Gedit のモードラインが再現できればなぁって感じ。

Gedit RepeatLine Plugin

筆者は macOS で Visual Studio Code を使っている。
しかし Fedora では Gedit を使い続けている。
Fedora でも併用しようと考えたけど結局 Gedit しか使わない。

しかし Visual Studio Code には便利すぎる機能がある。
opthon(alt)+shift+down で行の複製ができる、これが超スバラシイ。

fn+left
shift+fn+right
command+c
fn+right
return
command+v

とやっていたことを一発だ、よく使うんだな行の複製って。
ちなみに fn の所は TextEdit.app 同様に command でもいい。
筆者は US 配列なので fn のほうが楽だということで。

てか mac の日本語キーボードは何故 fn が右なのか、マジで糞。
US 配列を店頭でも普通に買えるようにしてくれないかなぁ。
それは今は関係なくて。

Gedit でも同じことがやりたいぞ。
ということで Plugin を探し、、、じゃなくて作る!
何年ぶりの新規プラグイン作りだろう、ワクワク。

#-*- coding:utf-8 -*-

#    Gedit repeat plugin version 3.22.0
#    Copyright © 2018 sasakima-nao <sasakimanao@gmail.com>
#
#    This program is free software; you can redistribute it and/or modify
#    it under the terms of the GNU General Public License as published by
#    the Free Software Foundation; _endher version 2 of the License, or
#    (at your option) any later version.

import gi, os
gi.require_version("Gtk", "3.0")
gi.require_version("Gedit", "3.0")
gi.require_version("Peas", "1.0")

from gi.repository import GObject, Gedit, Gtk, Gio, GLib

class RepeatLineAppActivatable(GObject.Object, Gedit.AppActivatable):
    """
        Set GMenu and Accelerator
    """
    app = GObject.Property(type=Gedit.App)
 
    def __init__(self):
        GObject.Object.__init__(self)
 
    def do_activate(self):
        # "<Alt><Shift>Down" Not Work
        self.app.add_accelerator("<Alt><Shift>d", "win.repeatline", None)
        self.menu_ext = self.extend_menu("tools-section")
        item = Gio.MenuItem.new("Repeat Line",  "win.repeatline")
        self.menu_ext.append_menu_item(item)
 
    def do_deactivate(self):
        self.app.remove_accelerator("win.repeatline", None)

class RepeatLinePlugin(GObject.Object, Gedit.WindowActivatable):
    __gtype_name__ = "RepeatLinePlugin"
    window = GObject.Property(type=Gedit.Window)
    def __init__(self):
        GObject.Object.__init__(self)

    def do_activate(self):
        self.action = Gio.SimpleAction.new("repeatline", None)
        self.action.connect('activate', self.on_repeatline_activate)
        self.window.add_action(self.action)

    def do_deactivate(self):
        self.window.remove_action("repeatline")

    def do_update_state(self):
        self.action.set_enabled(self.window.get_active_document() != None)

    def on_repeatline_activate(self, action, param):
        view = self.window.get_active_view()
        buf = view.get_buffer()
        _start_ = buf.get_start_iter()
        _end_ = buf.get_end_iter()
        spos = buf.props.cursor_position
        epos = spos
        it = buf.get_iter_at_offset(spos - 1)
        line = None
        while 1:
            # search line start position
            if it.equal(_start_) or it.get_char() == "\n":
                line = it.copy()
                it = buf.get_iter_at_offset(epos)
                break
            spos -= 1
            it = buf.get_iter_at_offset(spos)
        while 1:
            # search line end position
            if it.equal(_end_) or it.get_char() == "\n":
                s = line.get_text(it)
                if line.equal(_start_):
                    s = "\n" + s
                buf.insert(it, s, -1)
                break;
            epos += 1
            it = buf.get_iter_at_offset(epos)

作ってみた。

残念ながら Alt+Shift+Down は無視された。
Alt+Shift+D でいいやもう。

os.getenv(GEDIT_CURRENT_LINE)
が使えると思ったけどこれはプラグインからは参照できないのね。
しかたがないので GtkTextIter で地味に \n 位置を探すことに。

先頭と最後は \n が無いけどこんな処理でイケた。
何をやっているかは GtkTextBuffer のドキュメントで。

とりあえずこれで Gedit でも同様なことができるぞい。
探せば既にあるかもだけど、プログラミングは経験値だよと一言。

Visual Studio Code 2018

Visual Studio Code がなんだか変だ。
無効にしたはずの迷惑機能が復活している、設定が変わったか?
やり直ししよう。

{
    // ドットを打っても候補が表示されないように
    "editor.suggestOnTriggerCharacters": false,
     // クイック候補の無効化
    "editor.quickSuggestions": {
        "other": false,
        "comments": false,
        "strings": false
    },
    // かわりに tab キー保管を有効化
    "editor.tabCompletion": true,
    // 自動閉じ括弧保管にイライラする
    "editor.autoClosingBrackets": false,
    // モードラインのほうがいい!
    "editor.detectIndentation": false,
    //
    // これで Gedit と同じになる、後は好み
    // ちな Welcome ページは便利なので活用
    //
    // 右端で折り返す
    "editor.wordWrap": "on",
    // 全部タブで開く
    "window.openFilesInNewWindow": "off",
    // 再起動で直近のファイルを開かない
    "window.restoreWindows": "none",
    // ミニマップなんてウザい
    "editor.minimap.enabled": false,
    // 行の強調表示もウザい
    "editor.renderLineHighlight": "none",
}

ほんと mac 版 Gedit で日本語入力ができればこんなことしなくてもいいのに。
コード保管万歳な人は絶対にプログラミングなんてやっていないだろ!

でも Welcome ページって使ってみると便利だよね。
macOS は基本的にファイラーは使わないって方向ですし。
mac が使いづらいって人はファイルをダブルクリックで思考停止していると思う。
アプリで全部管理できればファイラーなんていらないもんね。

更に
task.json のバージョンを変更しようとしたら一部に波線が。

波線の上にカーソルを合わせるとヘルプがポップアップ。
相変わらずやたら親切で笑えるよ。

Tasks in Visual Studio Code

{
    // See https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=733558
    // for the documentation about the tasks.json format
    "version": "2.0.0",
    "tasks": [
        {
            "label": "JXA Start",
            "type": "shell",
            "command": "osascript",
            "args": [
                "${file}"
            ],
            "group": {
                "kind": "build",
                "isDefault": true
            },
            "presentation": {
                "reveal": "always",
                "panel": "new"
            }
        }
    ]
}

ものすごく多機能になったけどものすごく面倒臭いよ。
いや単機能でいいなら tasks の配列に入れなくてもいいんだけど。

筆者はアプリの設定をやりたいんじゃない、JXA を書きたいんだぃ!
ほんとシンプルだけど強力な Gedit みたくにはできないものか。

run JXA in Visual Studio Code

Visual Studio Code (以下 Code)で新たな発見。

他のエディタと同じファイルを開いて他側にて上書き保存。
すると即座に Code は全自動で読み直ししてくれる、凄い!
更に開いているファイルを削除すると全自動でタブを閉じてくれる、凄い!

正直迷惑な場合が多いのですけど…

筆者は macOS で日本語が入力できない Gedit の代用で使っている。
alt(option)+上下矢印キーで行入れ替え
fn+左矢印キー(Home) でインデントの先頭へ移動
shift+tab で選択していなくてもインデント戻し
が可能なエディタをこの2つしか知らないのでしかたがない。

ウザいだけのインテリセンスを無効にして騙し騙し使っていたり。
問題は F5 デバックだ。
そもそも F5 にしている理由は Visual Studio に合わせたのですし。
Gedit で Python スクリプトを debug – L’Isola di Niente

Code で F5 を叩くと、なんで node.js 専用なんだよ!
筆者は JXA しかやるつもりは無い、代用手段は無いのか?

特集:Visual Studio Code早分かりガイド:Visual Studio Codeの使い勝手をよくするツール (1/5) – @IT

あるみたい。
ということで F5 に割り付けしてみよう!

run task をコマンドパレットに打ち込んでも出ない、あれ?
って「タスク」と日本語で打ち込まないといけなくなったようで。
shift+command+B は普通に使えるようだ、って覚えにくいよ。

tasks.json はディレクトリ毎に作られるようで。
とにかく以下のように書き換える。

{
    // See https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=733558
    // for the documentation about the tasks.json format
    "version": "0.1.0",
    "command": "osascript",
    "isShellCommand": true,
    "args": ["${file}"],
    "showOutput": "always"
}

${file} 変数はココで使えるかどうか見つからないけど実験をかねて。
んで、キーボードショートカットの f5 を上書き。

// 既定値を上書きするには、このファイル内にキー バインドを挿入します
[
    {
        "key": "f5",
        "command": "workbench.action.tasks.build"
    }
]

ここまでやって f5 を叩いてみる。

おぉコレは!
と思ったけどこの機能はファイル単体で開いた時では使えないのね。
使うには毎回 [フォルダを開く] をやらなきゃいけないみたい。
うーん…