Visual Studio」タグアーカイブ

WOW64 にて動いている 32 ビットアプリの見分け方

x64 Windows で WOW64 にて動いている 32 ビットアプリは

task64_32

とタスクマネージャのプロセスで (*32) とマークが付くらしい。
Any CPU ビルドな C# 製 SeeMe はやはり 64 ビットで動いている。
それなら SeeMe for Windows 本体はこのまんまでいいかな。

方法 : 64 ビットプラットフォーム用の Windows インストーラを作成する

これで 64bit 専用インストーラは作れそう。
てか 32bit と別個でインストーラを作る必要があるってことなのね。
なのでインストーラで環境を見分ける必要は無いということか。

minipoli のほうは C++ なので 64bit ビルドにする必要がある。
ネットを漁りまくって試しているが上手くいかない、てか x64 の選択肢が無い。

platfome

C# で作れば普通にあるんだが Visual Studio のインストール方法が悪かった?
余談だが Visual Studio を使うためにメインマシンを Vista に戻している。
やっぱり大きな画面は素晴らしい!コイツはモバイルなんだから我慢我慢。

ま、もう二週間もすれば Vista は VirtualBox 上行きなのでその時にやりなおす。
でもその頃にはこの Blog も Linux ネタに戻っているような気がする…

Cinema はもういいや、グダグダな DirectShow Player は正直もうやりたくない。
それに WMP12 で十分てか WMP12 がカッチョ良すぎる。

ただ 64bit 版追加だけではつまらないから何か新機能を考えなきゃ…

どうでもいいが Windows 7 の標準 IME は随分賢くなったようだ。
Anthy のバカさ加減に慣れたせいで思い込みかもしれないけど。

ドキュメントディレクトリが2つ

doc2

なんだこれ!
実体を調べると

C:\Users\sasakima-nao\Document
C:\Users\sasakima-nao\Documents

の2つ、たしかデフォルトの「ドキュメント」は下のほう。
でもって Document のほうを開くと

vs2010bug

これはもう Visual Studio 2010 Beta を入れたせいとしか思えない。
いや、Snipping Tool が何故か又保存なくなったので入れ直ししたのが原因か?
入れ直しても保存できないまんまなのでクリップボードから貼り付けしてますが。

新たに作られたディレクトリなのは間違いない。
「撮影日」なんて全部消したはずのカラムがあるし。

てゆーかドキュメントディレクトリなんて必要か?
Linux のようにユーザー名ディレクトリがドキュメント扱いでいいじゃないかと。
更にどうでもいいが標準ディレクトリなんていらないのでほとんど削除しているぞ!
VirtualBox はこんなとこにドットディレクトリを作るなよ、Windows ではそれ意味無い。

もう Windows なんて何もかもストレスが溜まる一方だ、Ubuntu Linux に戻します。

Vista はもう Ubuntu 上で仮想マシンにしてしまおう、それで十分だ。
といっても Ubuntu 9.10 と Windows 7 待ちだけど。

Visual Studio 2010 Beta 03

ちょこまか使ってみて 2010 の全体像は簡単に書き出すと

ネイビーになった外観のおかげで現在ドコがアクティブかが解りやすくなった。
でもタブ切り替えで一端ネイビーにフラッシュされてチラツキ感を感じる。
ツールバーボタン無効状態がもの凄く解りにくいのは勘弁してくれ。

試しにクラシック表示にすると哀れ、MS Pゴシックになり全部の文字が太字に。
まあいいや、Vista でクラシック表示なんか使う奴は何も知らないバカだけだし。
って Windows XP では使い物にならないということか…

WPF デザイナはどうなったか、SeeMe のソリューションを開いてみる。

デザイナ部は特に代わり映えシネェ…

ツールボックスからの貼り付けが使い物にならないのも変わっていない。
てか Width, Height の値を勝手に付加するのはやめてくれないか?
これじゃコンテンツでコンテナのサイズを決めるにした意味が無いやん。

よく見るとプロパティウインドウは結構進化している。

2010_prop

ブラシの色がアイコンで表示されて解りやすくなった。
プロパティ文字列にある小さなアイコンをクリックすると型毎にサブウインドウが出る。
他リセット等ができたりデータバインディングを指定できたり高機能になった。
Visual Studio 2008 は文字列のみだったのでこれはなかなか。

新しいコードエディタは選択範囲が異様に解りやすい。
でもレスポンスが少し遅い、ワンテンポ遅れる感じなのは仮想マシンの宿命か。
ところでコード補完で Enter を押しても一覧から強制適用されなくなった。

2010_code

作り込みが甘いだけなのか、あの仕様の評判が悪かったのか。

イベントハンドラのコード補完で += 直後に Tab キーを押した場合にも自動整形。
2008 は +=new になっていたのが += new と半角スペースが入るようにとか。
カンマ区切りをスペース無しで書いてもセミコロンで自動整形とかは健在。
空行にて BackSpace を押すと行頭まで削除するようになった、微妙に便利かも。
アウトラインの + マークにマウスを持っているとアウトライン部に色が付くように。

うーん、やっぱり 2008 からあまり変化を感じない、少し便利になっただけ。
WPF 化したのは単に WPF で以前のウインドウを再現できると示しただけかな?
それでは便利機能が増えたことよりレスポンスが悪くなったことのほうが気に…

Visual Studio 2010 Beta 02

Visual Studio 2010 はたしかに WPF で作り替えされているようだ。
これやれば一発で解る

ぱぇぽぃ2 ? Blog Archive ? Spy++ で WPF

とりあえず VC++ がどうなったか、Win32 プロジェクトを新規作成してみる。
新規プロジェクトに Win64 は無いか、なんだかなぁ。

stdafx.h や生成されるコードは 2008 と何も変わらない。
だけど targetver.h が異様にシンプルに、ベータだからだと思うけど。

targetver

0x601 じゃ Windows 7 専用を作ってしまう可能性が、そりゃマズイだろう。

ソリューション エクスプローラーに External Dependencies なんつーものが。
開くと windows.h 等で #include されているヘッダーがズラリ。
標準ヘッダーを参照したい時に便利、初心者が見たら数にビビルだろうな。

sol_exp

IntelliSense なんだが…

messagebox

MessageBox とかのマクロは無くなっちゃったの?
ちなみに下は Visual Studio 2008

messagebox2008

でも MessageBox と打ち込めば IntelliSense は効く。

intelli_sense

当然 TCHAR や _tcscpy_s なんかも補完はしてくれない、まだ作りが甘いようだ。
プロジェクトのプロパティウインドウは英語のまま、あまり重要視されていない感じ。

というか WPF 化されたというのに 2008 を再現することばかり行われているような。
リソースエディタも特に変化無し、ここだけでも進化してほしかったのだが。

相変わらず C++/CLI では WPF は使えない。
WindowsForm なんていいかげんにサポートするのを終わってくれよ、MFC も。

どうでもいいが Ctrl+I でのインクリメンタルサーチ時にマウスカーソルがかっちょいい。
ここだけは WPF 化の恩恵…関係無いか。

やはり VC++ については 2008 で十分というかもう進化することは特に無いのだろう。

Visual Studio 2010 Beta 01

ところで何故 Visual Studio 2010 ベータをインストールかというと
私は WPF 製アプリを自分で作った SeeMe 以外に見たことがないからである。

SeeMe はエフェクト等を完全無視している。
しかしやっと Windows にやってきたレイアウタによるコンテンツ優先の配置。
ListView と ObservableCollection によるバインディング。
を行っているが他のアプリはどうなんだろうと。
(Visual Studio 2010 の UI は WPF)

とにかく昨日のリンク先から iso をダウンロード。

VS2010Beta1JPN_VSTS_2PartsTotal.part1.exe
VS2010Beta1JPN_VSTS_2PartsTotal.part2.rar

の2つをダウンロードして exe を実行。
てか rar で圧縮分割なの?独占禁止法対策なのかな。

WinRAR は何も言わないが Vista は正しくインストールされなかった可能性がどうたらと。
もちろん何も問題無い iso ができあがった、Vista さん、このメッセージおかしいだろ…

DVD-R に焼いて普通にインストール。

vs2010_1

まあ普通だ、次へをクリック。

vs2010_2

何かイッパイインストールされるけど毎度のことだ、次へ。

vs2010_3

当然フルサポートしてくれよ、ということで両方にチェックして開始。
この後インストールさせるものがズラッと表示されるけどそれはお楽しみで。

.NET Framework 4 Beta をインストールした後に一端再起動を促される。
んで一時間以上掛かってインストール完了、相変わらず長すぎる…

とにかく起動。
やはり初回起動は恐ろしく遅い、Vista なので後で勝手に早くなるからいいけど。

スタートページで目に付くのはアイコンがマウスオーバーで大きくなることくらい。
もうちょっとエフェクトを付けてもいいんでないの?という感じ。
ニュースの取得を勝手に行わず選択できるようになったのは嬉しいかな。

んで新規プロジェクトを作って最初に気になること。
WPF なので標準フォントの MS ゴシックが太字になる…

DATA.Blog – WPFと日本語フォント

ClearType フォントに変更する以外に手は無いみたい。
HGゴシックM というのが ClearType なのでいいかも、9pt だとイマイチだから 10pt に。
検索したら MS Office 付属フォントらしい、MS Office をインストールしていないんだが…
Excel Viewer だろうか?一太郎だろうか?それとも Visual Studio かな?

でも私は VL ゴシック(Ubuntu Fedora のデフォルトフォント)をあえて使う。
9pt で下画像のようになりますので参考に。

vl_font

そういえば Visual Studio 2008 はどうなった?

vs2010_4

Visual Studio が3つになった…
2008 はレイアウトがリセットされるけど普通に使えるみたい。
画像は(1680×1050)なので注意。

vs2010_2008

細かい使い勝手は次回。