JavaScript」タグアーカイブ

JavaScript: padStart

String.prototype.padStart() – JavaScript | MDN

あれ?いつのまにこんなメソッドが追加されたんだろう。
これを使えば JavaScript でもゼロ詰めするだけの処理が不要になるぞと。

'7'.padStart(4, '0');

Fedora 30 で試して SpiderMonkey, JavascriptCore, V8 全部使えると確認。
V8 は node.js でとも思うんだがコレも IE, Android 同様バージョン関係がややこしい。
Apple の SandBox は「全部同梱を強要」という実は Unux と真逆の存在だったりするけど、なるほどって思う。
エロゲ専用に落ちぶれた OS はどうでもいい。

筆者が Fedora, macOS に絞ったのはこの二つのユーザーは確実に最新版を使うという理由もある。
LTS がある Ubuntu がサーバー用途で人気なのも当然、Desktop 版は今やサル専用、完全に宗教。
GNOME2 時代はコレし無いって感じだったのに道を間違えたよね、それはここでは関係なくて。

formatting – Pad a number with leading zeros in JavaScript – Stack Overflow

全部無駄になっちゃった。
でもこういうのを考えるのも経験値だとも。
とりあえず覚書ページに追記しとこう。

JavaScript Date

JavaScript 覚書で jjs を削除し他を今風に書き換え。
だけじゃつまらないから何か追記したい。

日付けと時刻の取得はまだ Gjs でしかやっていなかった。
よしこれを JXA, Node.js で行う手段を探し、、、、、いやまて。
よく考えたら JavaScript には Date オブジェクトがあった。

/**
 * Gjs, JXA, Node.js 共通
 */

const WEEKS = ['日','月','火','水','木','金','土'];

let now = new Date();

let year  = now.getYear() + 1900;
let month = now.getMonth() + 1;
let day   = now.getDate();
let week  = WEEKS[now.getDay()];
let hour  = now.getHours();
let minut = now.getMinutes();
let sec   = now.getSeconds();

if (month < 10) month = '0' + month;
if (day   < 10) day = '0' + day;
if (hour  < 10) hour = '0' + hour;
if (minut < 10) minut = '0' + minut;
if (sec   < 10) sec = '0' + sec;

if (typeof print === 'undefined') print = console.log;
print(`${year}年${month}月${day}日(${week}) ${hour}:${minut}:${sec}`);

で。

ウエブブラウザでも使える、JavScriptCore 単体でも動く。
.bashrc にエイリアスを作って試してみよう。

# Fedora alias
alias jsc=/usr/libexec/webkit2gtk-4.0/jsc

# macOS alias
alias jsc=/System/Library/Frameworks/JavaScriptCore.framework/Versions/A/Resources/jsc

あ、仕事は遅番出勤ですので。

ところで、以下で検索するとやはりというかなんというか。
‘node.js 日付と時刻’

strftime 形式で日時取得ごときにインストール…
何故いつもいつもインストールばかりやっているのだ?
その程度を自分で作れない輩にいったい何が作れるのだ?

%H,%M,%S だけの実装例を書いてみる。
datetime.now なのはもちろん Python に合わせた。

const datetime = {
    now(fmt) {
        let now = new Date();
        let kwd = false;
        let res = [];
        for (let s of fmt) {
            if (kwd) {
                switch (s) {
                case 'H':
                    s = now.getHours();
                    if (s < 10) s = '0' + s;
                    break;
                case 'M':
                    s = now.getMinutes();
                    if (s < 10) s = '0' + s;
                    break;
                case 'S':
                    s = now.getSeconds();
                    if (s < 10) s = '0' + s;
                    break;
                default:
                    throw 'undefined format';
                }
                kwd = false;
            } else {
                if (s === '%') {
                    kwd = true;
                    continue;
                }
            }
            res.push(s);
        }
        return res.join('');
    }
}
if (typeof print === "undefined") print = console.log;
print(datetime.now('%H:%M:%S'))

15 分で作れた。

Google さん、もっとまともなサイトを上位に表示してよ。

MessageBox.show @ Gjs and PyGObject

JavaScript の static メソッドはインスタンスからは呼び出しできない。

#!/usr/bin/gjs
 
class A {
    constructor(arg) {
        this.num = 'instance';
    }
    static static_method() {
        return 'staticmethod';
    }
}
A.num = 'static';
a = new A();
print(a.num); //=> instance
print(A.num); //=> static

print(A.static_method()); //=> staticmethod
print(a.static_method()); //=> ERROR!

当然である。
JavaScript の class は prototype の別表現でしかないから。

#!/usr/bin/gjs

function A() {}
A.func = function() {
    return 'staticmethod';
}
A.prototype.func = function() {
    return 'instancemethod';
}

print(A.func()); //=> staticmethod
let a = new A();
print(a.func()); //=> instancemethod

Python,C# 等の他言語ではインスタンスからでも呼び出しできる。

#!/usr/bin/env python3
 
class A:
    def __init__(self):
        self.num = 'instance'
    @staticmethod
    def static_method():
        return 'staticmethod'

A.num = 'static'
a = A()
print(a.num) #=> instance
print(A.num) #=> static

print(a.static_method()) #=> staticmethod
print(A.static_method()) #=> staticmethod

特に C# でよく見るけど、わざわざインスタンスを作ってからスタティックメソッドを使っている人の異様な多さを見ると JavaScript みたいなアクセスのほうがいいような。

そんなことより。
スタティックメソッドとインスタンスメソッドで同じ名前を指定してもいいんだ。
あまり自分のコードでスタティックを作らないから知らなかったよ。

ということで。
GtkMessageDialog で MessageBox.show を作ってみよう。
MessageBox.Show ではどちらの言語のコーディングスタイルにも合わないからね。
Gir の Gtk.Widget には show メソッドがあるけど無視できる。

#!/usr/bin/gjs

const GObject = imports.gi.GObject;
const Gtk = imports.gi.Gtk;

var MessageBox = GObject.registerClass({
    GTypeName: "MessageBox"
}, class MessageBox extends Gtk.MessageDialog {
    _init(text) {
        super._init({
            buttons: Gtk.ButtonsType.OK,
            text: text,
            secondary_text: "test"
        });
    }
    static show(text) {
        //let dlg = new MessageBox(text); @ error!
        let dlg = new this(text);
        dlg.run();
        dlg.destroy();
    }
});

Gtk.init(null);
MessageBox.show("Message");

new this(text) って変な感じ。

#!/usr/bin/env python3

import gi
gi.require_version('Gtk', '3.0')
from gi.repository import Gtk

class MessageBox (Gtk.MessageDialog):
    def __init__(self, text):
        Gtk.MessageDialog.__init__(
            self,
            buttons=Gtk.ButtonsType.OK,
            text=text,
            secondary_text="test" )
    @staticmethod
    def show(text):
        #dlg = self(text) @ error!
        dlg = MessageBox(text)
        dlg.run()
        dlg.destroy()

#Gtk.init(None) @ no need
MessageBox.show("Message")

PyGObject だとこう。

GUI を作っている時の print 代わりに。

Gjs: GdkPixbuf Memory leak

comipoli がガッツリメモリリークしてる、と今更気がつく。
抜き出しすると、001.jpg – 200.jpg を用意して。
JavaScriptでゼロ埋め処理 – Qiita
ゼロ詰めはこの方法を利用しました。

#!/usr/bin/gjs

const System = imports.system;
const GObject = imports.gi.GObject;
const GLib = imports.gi.GLib;
const Gtk = imports.gi.Gtk;
const Gdk = imports.gi.Gdk;
const GdkPixbuf = imports.gi.GdkPixbuf;
const PATH = '/home/sasakima-nao/erohon/';

var AWindow = GObject.registerClass({
    GTypeName: "AWindow"
}, class AWindow extends Gtk.ApplicationWindow {
    _init(app) {
        super._init({application: app});
        this.d = new Gtk.DrawingArea();
        this.d.connect('draw', (widget, cr)=> {
            if (this.pixbuf) {
                let aw = widget.get_allocated_width();
                let ah = widget.get_allocated_height();
                let buf = this.pixbuf.scale_simple(aw, ah, GdkPixbuf.InterpType.BILINEAR);
                Gdk.cairo_set_source_pixbuf(cr, buf, 0, 0);
                cr.paint();
            }
        });
        this.add(this.d);
        this.pixbuf = null;
        this.count = 0;
        GLib.timeout_add(GLib.PRIORITY_DEFAULT, 200, ()=> {
            this.count += 1;
            if (this.count == 200)
                return false;
            let f = `${PATH}${('00'+this.count).slice(-3)}.jpg`;
            this.pixbuf = GdkPixbuf.Pixbuf.new_from_file(f);
            this.d.queue_draw();
            return true;
        });
        this.show_all();
    }
});

var AApplication = GObject.registerClass({
    GTypeName: "FlApplication"
}, class FlApplication extends Gtk.Application {
    _init(v) {
        GLib.set_prgname("AApplication");
        super._init();
    }
    vfunc_startup() {
        super.vfunc_startup();
        new AWindow(this);
    }
    vfunc_activate() {
        this.active_window.present();
    }
});

new AApplication().run([System.programInvocationName].concat(ARGV));

動かす。

ガベージコレクションは仕事をしろよ。。。。。
完全に GdkPixbuf が原因だよな、自前で破棄しなきゃいけなかったのか。

Reference Counting and Memory Mangement: GDK-PixBuf Reference Manual

buf.unref() では非推奨の gdk_pixbuf_unref を呼び出ししそうだ。
でも JavaScript には call があるじゃないか。
$dispose() を呼び出ししたほうがいいとかもどこかで見つけた。

//buf.unref();
GObject.Object.prototype.unref.call(buf);
cr.$dispose();

結果

動かしてしばらくたってからこんなエラーを吐いて落ちる。
どうやらガベージコレクタが GdkPixbuf を見つけられない意味っぽい。
つまりガベージコレクションは仕事をしているけど実は破棄できない。
結果ゾンビになったメモリ領域が大量発生、なのね。
だけど自前で破棄するとエラー、どうしろっての。。。。。

javascript の delete は単なるプロパティの削除だ。
this にくっつけたりあれやこれや十日間やったけど破棄する手段が見つからない。

もう C で作り直しするしか手段が無いかなぁとも。
こんだけスクリプト言語押しをしといて今更感が凄いけど。
って PyGObject だとどうなんだろう?どうせ同じだと思うけど実験。

#!/usr/bin/env python3

import sys, gi
gi.require_version('Gtk', '3.0')
from gi.repository import Gtk, GLib, Gdk, GdkPixbuf

PATH = '/home/sasakima-nao/erohon/'

class AWindow(Gtk.ApplicationWindow):
    def __init__(self, app):
        Gtk.ApplicationWindow.__init__(self, application=app)
        self.d = Gtk.DrawingArea()
        self.d.connect('draw', self.on_draw)
        self.add(self.d)
        self.pixbuf = None
        self.count = 0
        GLib.timeout_add(200, self.read_pixbuf)
        self.show_all()

    def on_draw(self, widget, cr):
        if (self.pixbuf):
            aw = widget.get_allocated_width()
            ah = widget.get_allocated_height()
            buf = self.pixbuf.scale_simple(aw, ah, GdkPixbuf.InterpType.BILINEAR)
            Gdk.cairo_set_source_pixbuf(cr, buf, 0, 0)
            cr.paint()

    def read_pixbuf(self):
        self.count += 1
        if self.count == 200:
            return False
        f = '{0}{1:03d}.jpg'.format(PATH, self.count)
        self.pixbuf = GdkPixbuf.Pixbuf.new_from_file(f)
        self.d.queue_draw()
        return True

class AApplication(Gtk.Application):
    __gtype_name__ = 'AApplication'
    def __init__(self):
        GLib.set_prgname('AApplication')
        Gtk.Application.__init__(self)

    def do_startup(self):
        Gtk.Application.do_startup(self)
        AWindow(self)
    
    def do_activate(self):
        self.props.active_window.present()

AApplication().run(sys.argv)

まさかの問題無し!

やっていることは完全に同じなのに PyGObject では普通に破棄されている。
自前でバイナリを扱えるかどうかの差なのですかね。
筆者はいったい十日間何をやっていたんだ!
まあ検索しまくって色々勉強になったけど。
comipoli は PyGObject に戻します、メソッド名付けるのメンドイけど。

GraalVM Community Edition

JavaでJavaScriptを実行する「Nashorn」が非推奨に、ECMAScriptの速い進化に追いつけないと。代替案はGraalVM ? Publickey

今頃知った、覚書ページはどうしよう?
てか色々検索したけど GraalVM って何なのかよくワカラン。
とりあえず公式サイトのインストールページでも。

Getting started with GraalVM

js や node コマンドが含まれているみたい。
GNOME だと mozjs と被るヤン、モノホン node.js 入れていたら被るヤン!
使う時だけ先にパスが通るようにする必要があるな。

ダウンロードした tar.gz を展開、とりあえずホームに置く。
~/bin に以下を jjjs という仮の名前で置いて +x パーミッション。

#!/bin/sh

export PATH=~/graalvm-ce-1.0.0-rc6/bin:$PATH
[[ $# -eq 0 ]] && js --jvm || js --jvm $1

これで振り分けできる、print, console.log 両方使えてワロタ!
インポートは Nashorn と同じみたい、ES6 はどうなった?

const System  = Java.type("java.lang.System");
 
class GraalvmTest {
    constructor() {
        System.out.println("May I ask your name?");
        let console = System.console();
        let s = console.readLine();
        print(`Hello ${s} !`);
    }
}
new GraalvmTest();

カオス!

ES6 も完全に使えるようです。
Nashorn のもどかしさもないし結構面白いかも。
OpenJDK ベースだし次の Fedora には入っているのかな?