Linux」カテゴリーアーカイブ

Fedora 34

Fedora 34 を新規インストールしました。

ツアーを見ると三本指スワイプで色々できると。
縦スワイプでオーバービュー、横スワイプで仮想デスクトップ移動。
macOS のパクりですやん、自作デスクトップに入れたんで意味ない。

日本語入力は ibus-kkc が ibus-anthy に変わっていた。
Anthy ってまだ開発されていたんかい、いや kkc も止まっているけど。
まあしばらく使ってみるべ。
全角空白殺しをするには設定にて「空白を半角で変換する」でイケた。

ホスト名の localhost.localdomain が fedora に変更されている。
ドメイン名を入れたいなら hostnamectl で変更しよう。

なんかデフォルトで入っているアプリが少ないような。
と思ったらランチャに入れたアプリは一覧には出なくなっただけなのね。

そのランチャが下なのは今までに慣れている人には使い辛いかも。
ホットコーナーが左上でそのまま下って流れがマウスで都合良かったんだが。
Super+A を使えってことかな。

おぉ gnome-softwere がやっと Ctrl+Q で終了するようになった。
頻繁にアップデートするんだからサクッと終了させろって思っていた。

gnome-screenshot が Enter で普通に保存できるようになった。
というか元に戻ったぞ。

nautilus で Shift+Delete は確認ダイアログが出るようになった。
滅茶苦茶ウザい、出さない方法が見つからない。

gedit や eog は、何が変わったんだ?
GTK4 製になったはずだけどまったく変化なし。

gnome-photos は LUMIX の RAW(RW2) 表示ができないままか。
相変わらずショボイし、開発者もやる気なさそう。

GNOME 40 に変わったから設定変更も少しは変わったかな?
と思ったけど今までどおり dconf-editor で設定できるや。

gedit のスニペットと外部ツールは ~/.config/gedit 以下のまま。
nautilus のブックマークも ~/.config/gtk-3.0/bookmarks のまま。
ディレクトリ名がコレでいいのかよ。
自作 Gedit プラグインの IAge も 3 のままで普通に動いたし。

Fedora Tips – Paepoi

デフォルトのホスト名が違う以外は全部そのまんま適用できてもーた。
こりゃ何も書き換えする必要無いな。
GTK4 で作り替えされているけど中身は全然変わっていなかったわい。
これならそのままアップグレードしても同じだったな。

上記に書いていないことでは、ssh-keygen で公開鍵を作る。
id_rsa.pub を Mac の持っていき authorized_keys に追記。
これで Mac との連携が快適に、Fedora からのアクセスのみだけど。
詳しいことはもっと親切なサイトで。

ところで Geary を入れたら gmail で信頼性の低いアプリ扱いに。
email もあまり使わなくなったし macOS の Mail.app だけでいいやもう。
写真関連は全部 Mac に移したし使用歩度が逆転するのも近いかな。

えっフリーソフト?どうせ使わないよ。
プログラミングというか PyGObject 等については次回。

2GB

2021.04.28 帰宅して Fedora を起動すると Upgrade のお知らせ。
GNOME 40 になったことによる違いを確認したいので今回も新規で入れる。

正直面倒だなぁ、そもそもなんで 2 つも OS を使っているのやら。
M1 Mac から EIZO 4k ディスプレイ出力のほうがいいんじゃないか、とか。
写真趣味を拗らすとそう考えてしまうよね。

だけど明日から連休、しかも予報では大雨なのか。
新規インストールをするには丁度いいや、ISO を落としとこう。

iso

とうとう 2GB を超えたか、macOS の 12.6GB より遥かにマシだが。
インストールは明日、ファイルの整理をしなきゃ。

GNOME 40

GNOME ? Simple, beautiful, elegant.

2021.03.29 現在の話。
え、GNOME 4 ではなく GNOME 40 なんですか?

開発者 – GNOME 開発センター

GTK は GTK+ 4 みたいね。
以前は (GNOME|GTK+) のバージョンは共通だったけど今は違うしなぁ。
明確にするため意図的にこうした、は完全に憶測です。

てか GSK って何よ?
GTK3 までこんなの無かった、よね?
中身を見るとレンダラ関係、いやまだ模索中なのが見え見えだけど。
GTK3 や Clutter の初期を考える、のはヤメといたほうがいいかな。

次の Fedora で採用されるのは決まりだから後はその時に。

z+Dot

Fedora で Python のテストコードを書いて z.py の名前で保存しようとした。
うっかり日本語入力メソッドをオンにしたままで。
z. と打ち込んだ所で三点リーダーになった、あれ?

矢印記号(←↓↑→)の超簡単な変換方法知ってますか?えっ!?「やじるし」って入力してるの? | 今が最高のプレゼント Present is the best gift

z+h,j,k,l は以前書いたけど、今まで気が付かなかったよ。

z+h,j,k,l | Paepoi Blog

というか Fedora 標準の入力メソッド ibus-kkc で同じことができる。
・…‥〜『』 か、うん同じだ。

関係ないが gnome-screenshot が Enter で保存できないのマジ面倒。
でもよく考えたら Alt+S のニーモニックを使えばいいやと今頃思い付く。

macOS の日本語入力は、しまった手元に無い。
いや Fedora とデュアルブートにした High Sierra があるジャン。

macos

z+h,j,k,l だけだった、Big Sur はまだ知らない。
てか IME って呼び方やめて、Mac や Linux では入力メソッドや。
ということで今日の五条川。

jyoubitaki_mesu

ジョウビタキのメスをエッチな角度で。
別の所でオスも見つけたけど逃げられた。

btrfs

btrfs になった Fedora 33 を入れて一週間。
何も問題がおこらない、おかげで書くことが全然無い。
とりあえず使った感じをレポ。

GNOME 3.38 はアプリが名前順に並ばなくなっている。
入れた順番でアイコンが追加される、順番はマウスで変更できる。
というか iPhone や macOS と同じになったというべきだよね。
クリーンインストールとはいえ同じアプリをいれたので最初とまどった。

Gedit の起動が Fedora 32 で異様に遅くなったのが元に戻った。
やっぱり起動速度は重要だよ、Atom に乗り換えようか迷ったもん。

メニューの電源オフ関連とログアウトの順番が逆になった。
おかげで何度か間違えてしまった、てか再起動メニューいらないやろ。
以前のように Alt(option) キーで切り替えのほうが良かった。

Fedora 32
f32

Fedora 33
f33

そんなとこかな、後は何が変わったかわかんね。

ということで Macbook に入れた Fedora にも 33 を。
こっちは試しに gnome-softwere からアップグレード。
これだと ext4 のままになるのね、なるほど。

ext4

しかし日曜は紅葉でも撮ろうと名城公園にいったけど。
筆者は風景写真はダメダメだ、アップできそうな写真がねぇ。
でも名古屋城の堀や堀川に色々な種類の鴨がいた。
今回はその中からキンクロハジロでも、白目が金色なのが可愛い。

kamo