Camera」タグアーカイブ

macOS 13 Ventura @ OLYMPUS and LUMIX

macOS 13 Ventura にして以降 LUMIX G99 からの RAW 転送が異様に遅い。
G99 の設定を変えたり USB ケーブルを変えたり色々やったけど無駄だった。
つい最近 Ventura では exFAT で不具合が出ると知ったのでコレっぽい。

macOS 13.1 Venturaでもシステム設定アプリのメモリリークやexFAT、ハブ経由のディスプレイ問題などの不具合は修正されていないので注意を。

アップデートしてみましたはい、変わっていませんでした。
たださ、OLYMPUS E-M5 mark3 のほうは何も問題ないんだよね。

exfat

E-M5 を USB 接続して確認、exFAT ですね。
サムネイルも一瞬だし転送も普通、だから LUMIX のほうが原因だと思っていた。
ちなみに SD CARD はどちらも SanDisk の 64GB を使っています。
機種で症状が違うし exFAT 全体ではなくドライバーの相性問題っぽいですね。

これはもしや OM SYSTEM に完全移行しろ OM-1 買えってことなのか?
いやまて、こんなのを見つけたぞ。

ダイナミックな鳥の姿を捉える!OM-D E-M1 Mark II 野鳥撮影レポート 3|OM SYSTEM MEMBERS|OMデジタルソリューションズ

オールターゲットか、一点オートフォーカスに限界は感じていたし。
中抜け対策にこんな方法が、G99 は何も対策機能が無いもんな。
プロキャプチャも使いたい、4K Photo は画質がイマイチだったし。
E-M5 mark3 でもこの機能は全部使える。

そんなこんなで、しばらくは E-M5 mark3 一本でいくことに。
イケるようなら中古が安い E-M1 mark2 を、鳥認識いらないかも。
いや E-M5 に後付けグリップで PEN を買うという手も、まだ解らんけど。
G99 は macOS がなんとかなるまで封印、遅すぎてやってられない。
ということで。

aogera

アオゲラ、赤いじゃないか!って筆者も思ったってばさ。
月曜日に撮影したものだけどさ、G99 最後の写真になるかも。

Autumn colors

前回デカい公園がどうのと書いたので小牧のデカい公園へ。

kawasemi

カワセミ、五条川にいないと思ったらこんな小さな池にいる。
名古屋のデカい公園にもいるんだからカワセミ狙いなら公園のほうがいいね。

jyoubitaki

ジョウビタキ、もうちょっと前に出てくださいよ。
結局このまま飛んでいった、以後見つからず。

イカルらしき美しいさえずりも聞こえたけれど姿は見えず。
ウグイスのキタナイ地鳴きも聞こえたけれど姿は見えず。
まだ葉っぱが多い今の時期では見つけるのが苦しい。

野鳥は不作だったけど、ここらって紅葉が凄いのね。
以下 17mm F1.8 単焦点一本勝負。

kouyou

せせらぎ街道ですって書いたら誰か信じるかも。
小牧市内なんですよココ。

kouyou

あこがれていた赤と黄色の、眠り忘れるトキメキでした。
ついでにウニ光条、バイストン・ウェルは覗けません。

kouyou

園内は楓もいい感じに色づき初めています、見頃は来週か?
道中の桃花台も街路樹が紅葉なのね、こんな隠れスポットがあったとは。
よし今年の紅葉ツーリングは桃花台だ、せせらぎ街道は寒い!

Eclipse

今週は Fedora アップグレードネタの予定だったけど。
久々に延期のようで、いや三年前までは毎度のことだったし。

ということで、今日の五条川。
Ventura にしたら LUMIX の RAW(RW2) の読み込みが遅くなったような。
OMDS の RAW(ORF) は変わっていないのに何故だろう?

nu-toria

ヌートリア、猫くらいな大きさなんだよね。
コイツラだって一生懸命生きているんだってばさ。

kogamo

コガモ、沢山いるけど一匹だけ既にカラフルになっている雄がいた。
地味な姿をエクリプスって言うんですね、ヤリチンなのかな。
エクリプスとは?カモの羽は季節による変化も面白い! – ネイチャーエンジニア いきものブログ
Java を思い浮かべる人が多いだろうけど筆者は三菱の車(初代)。
だって当時ランタボに乗っていたモン、エボじゃないよ!

kawarahiwa

カワラヒワ、この子らはあまり動かないのでホント楽。
これから野鳥撮影を始める人はコレから入るといいかも、留鳥だし。
ということで、たまにはこんなリンクでも。

OM Photo Life(フォトレシピ)|野鳥の撮り方、シーン別でコツをつかむ

内容は経験で全部知っていることばかりだったけど。
川よりデカい公園のほうが野鳥に寄れるのは間違いない。

そんなことより E-M1X や OM-1 の鳥認識ってこんなに凄かったの?
筆者はキセキレイをこんな解像度で撮影できたことなんて無いんですが。
いや著者はプロだし、それとよく見たら 1200mm 相当だからなのかも。
トリム無し縮小のみでイケるなら一点オートフォーカスでも同程度には。

seguro

こんなふうに、ただセグロセキレイはあんまり可愛くない。
やはり鳥認識があったらいいな、でも OM-1 は高い。
E-M1X ならコメ兵で中古が十万円切りになっているなって。
液晶な EVF と今のカメラバッグに入らないサイズがネックなのよね。

Sekichiku

今日の五条川。

jyoubitaki

ジョウビタキのオス、やっと撮影できました。
民家の庭だったりカメラが無い時とかばかり出やがって。

jyoubitaki

ジョウビタキのメス、なんかすぐ近くにいた。
ヒタキ科のメスはこの子らみたく解りやすい特徴を付けて。

hosihajiro

ホシハジロ、清洲某所に今年も来ていた。
やっぱり毎年同じ所ばかりに来ているんだろうな。

magamo

マガモ、本当にカモ類は判別が解りやすくて素敵。
他にオオバン等、今日は冬鳥特集でした。

sekichiku

セキチク、ようするにナデシコを発見。
先がギザギザしているのはとにかくナデシコみたい。

sekichiku

ところで macOS を 13(Ventura) にしたけど。
カメラの USB 接続でも初回は許可が必要になってしまった。
SILKYPIX や OM WORKSPACE の起動までパスワード要求。
Atom はされなかったけど何が違うんだろうな。

Rays of light

今日の五条川。

uni

早朝のコスモスと F16 に絞って朝日逆光によるウニ光条。
コスモスって普通に撮影しても正直つまんないからね。

kogamo

コガモが石にステルスして毎年の岩倉某所に居つきました。
毎年同じ家族が来るのか、単に住みやすい場所なのか。

sijyuukara

シジュウカラが今日は何故かイッパイ来ていました。
やはりこの子らも桜の新芽をボリボリ食っています。

kiji

キジさん久しぶり、ピンアマですけど。
全然違うはずなのにパッと見カラスと間違えるステルスが凄い。

uni

昼間のコスモスと光条、場所は違いますけど。
17mm F1.8 はトゲが広がってしまうな、まあそれも味かな。
メインはもちろんオリンパスブルーの空ですw
OM ブルーになるのか?語呂がいいので変えないでほしいな。