Programming」カテゴリーアーカイブ

JavaScript Date

JavaScript 覚書で jjs を削除し他を今風に書き換え。
だけじゃつまらないから何か追記したい。

日付けと時刻の取得はまだ Gjs でしかやっていなかった。
よしこれを JXA, Node.js で行う手段を探し、、、、、いやまて。
よく考えたら JavaScript には Date オブジェクトがあった。

/**
 * Gjs, JXA, Node.js 共通
 */

const WEEKS = ['日','月','火','水','木','金','土'];

let now = new Date();

let year  = now.getYear() + 1900;
let month = now.getMonth() + 1;
let day   = now.getDate();
let week  = WEEKS[now.getDay()];
let hour  = now.getHours();
let minut = now.getMinutes();
let sec   = now.getSeconds();

if (month < 10) month = '0' + month;
if (day   < 10) day = '0' + day;
if (hour  < 10) hour = '0' + hour;
if (minut < 10) minut = '0' + minut;
if (sec   < 10) sec = '0' + sec;

if (typeof print === 'undefined') print = console.log;
print(`${year}年${month}月${day}日(${week}) ${hour}:${minut}:${sec}`);

で。

ウエブブラウザでも使える、JavScriptCore 単体でも動く。
.bashrc にエイリアスを作って試してみよう。

# Fedora alias
alias jsc=/usr/libexec/webkit2gtk-4.0/jsc

# macOS alias
alias jsc=/System/Library/Frameworks/JavaScriptCore.framework/Versions/A/Resources/jsc

あ、仕事は遅番出勤ですので。

ところで、以下で検索するとやはりというかなんというか。
‘node.js 日付と時刻’

strftime 形式で日時取得ごときにインストール…
何故いつもいつもインストールばかりやっているのだ?
その程度を自分で作れない輩にいったい何が作れるのだ?

%H,%M,%S だけの実装例を書いてみる。
datetime.now なのはもちろん Python に合わせた。

const datetime = {
    now(fmt) {
        let now = new Date();
        let kwd = false;
        let res = [];
        for (let s of fmt) {
            if (kwd) {
                switch (s) {
                case 'H':
                    s = now.getHours();
                    if (s < 10) s = '0' + s;
                    break;
                case 'M':
                    s = now.getMinutes();
                    if (s < 10) s = '0' + s;
                    break;
                case 'S':
                    s = now.getSeconds();
                    if (s < 10) s = '0' + s;
                    break;
                default:
                    throw 'undefined format';
                }
                kwd = false;
            } else {
                if (s === '%') {
                    kwd = true;
                    continue;
                }
            }
            res.push(s);
        }
        return res.join('');
    }
}
if (typeof print === "undefined") print = console.log;
print(datetime.now('%H:%M:%S'))

15 分で作れた。

Google さん、もっとまともなサイトを上位に表示してよ。

GraalVM macOS awt

GraalVM の macOS 版って全然ダメだ。

awt を使おうとしたら、ビルドはできるけど JVM で弾かれる。
/opt/X11/lib/libfreetype.6.dylib
が無いって言われましても。。。。。

/opt すら無いよ、筆者の 2018 Air には。
てゆーか X11 だったのカヨ!

Java Client Roadmap Updateによせて (前編) – AOEの日記

JavaFX 以外は使うなになったのかな?と思ったけど違うんだな。
Java8 とはいえ、いつの mac で JVM を開発しているんだろう?
Java11 なら問題ないかどうかは知らない。

それと js で TimerTask を使おうと思ったけど。
継承が使えるとは思っていなかったけど、Nashorn と同じ表記もできない。
いくら探しても手段が見つからない、何を試しても動かない。
そういう使い方をするためのものではない、って感じ。
そういう使い方をするために入れたのに。。。。。

もう GraalVM はヤメ!
同梱の Node.js はありがたく使わせてもらいます。

Shell: Get Distribution Name

Linuxのバージョンの確認方法 – Qiita
Linux OSの種類とバージョンの調べ方 – Qiita

あれ? /etc/os-release ならばどのディストリビューションにもあるのか。
ということはドットコマンドで取り込んで。

#!/bin/sh

# ディストリビューション名
. /etc/os-release; echo $PRETTY_NAME
#cat /etc/system-release では Fedora 等一部

$NAME なら簡易。

これでどのディストリビューションでもイケるはず。
でもドットコマンドってどのシェルでも使えるかどうかは知らない。
ダメだったら source に書き換えしてちょ。
ちなみに macOS には /etc/os-release は無いです。

覚書ページの作り替え作業が終わらないので小ネタでした。

Fedora 29 java and GraalVM java

Fedora 29 OpenJDK の java が 1.8 に差し変わっていた。

javac でコンパイルした class を java で実行できないっていう。
/usr/lib/jvm/java-11/bin/java
で実行すれば動きます。
何かのアプリの影響なのか仲の人のうっかりなのか?

実は mac に GraalVM rc14 を入れてみたのだけど。

1.8 なのね、shebang 実行できないジャン。
おまけに。

//#!/usr/bin/env js --jvm
// シバンがあると error (rc14)

const System  = Java.type('java.lang.System');
const BufferedReader = Java.type('java.io.BufferedReader');
const InputStreamReader = Java.type('java.io.InputStreamReader');
 
var console = System.console();
if (console == null) {
    let r = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
    let line = r.readLine();
    System.out.println(`${line} がパイプから渡されました`);
} else {
    let line = console.readLine('何か入力して Enter : ');
    System.out.println(`${line} が入力されました`);
}

js コマンドも shebang があるとエラーになる。
–no-shebang オプションがあるのにどういうことだってばよ。
なんか Java 関連がボロボロだな。

JavaScript 覚書ページの内容が古くなってきたので書き換え予定でありまして。
jjs を GraalVM js に書き換えするつもりだったけど、ヤル気なくした。

clip command (macOS)

前回ので思いついた。
コマンド出力をクリップボードに直接入れるコマンドがあったらいいな。
パイプで渡せば即コピー、変数を引数にするとそれをコピー。
JXA で簡単に作れそう。

#!/usr/bin/osascript -l JavaScript

ObjC.import("Cocoa");
ObjC.import("unistd");

function run(argv) {
    let clipboard = $.NSPasteboard.generalPasteboard;
    clipboard.clearContents;
    if ($.isatty(0)) {
        let s = argv.join('\n');
        clipboard.setStringForType($(s), $.NSPasteboardTypeString);
    } else {
        let fhi = $.NSFileHandle.fileHandleWithStandardInput;
        let data = fhi.availableData;
        let res = $.NSString.alloc.initWithDataEncoding(data, $.NSUTF8StringEncoding).js.trim();
        clipboard.setStringForType(res, $.NSPasteboardTypeString);
    }
}

clip.js

# macOS 使いなら知っているだろうけど一応
cp clip.js clip
chmod +x clip
mv ($PATH の中のどこか)

# 使い方
ls -l | clip
clip $SHELL

こんな感じ。

Terminal.app からコピーする手間が省ける。
需要があるかどうかは微妙。