雨と Geany

今朝 Yahoo 天気で確認すると曇り時々晴れ。
よっしゃ自転車で木曽川へ、って途中で雨降ってきたんですが。
メガドンキでしばし雨宿り、晴れてきたので続行。

pansy

雨上がりだしなんもおらんかった時の保険でパンジーでも。
雨粒がついて朝日を浴びた花ってなんかいいですよね。

jyoubitaki

んでもって本当になんもおらん、しかもまた雨が降ってきたし。
午後まで粘って収穫はこのジョビ子のみ、こんな日もあるさ。

これだけじゃ寂しいので Geany macOS 版の続き。

ごめん VTE は macOS でも使えたのね。
設定の端末の所にある、チェックするとメッセージウインドウに出る。

geany

メッセージウインドウの表示切り替えに F3 を割り当てる。
デフォルトで F2 と F4 がフォーカス切り替えだから都合がいい。

geany

*.js の実行に osascript ./%f を設定した状態です。
実行するとメッセージウインドウは自動で出る、これなら使える。
Sublime Text のように esc で閉じてくれるともっと良かった。
アクティブタブの場所で始まるのに cd コマンドで移動するのは何故?

だけど別の問題も見つけた。
F7 カタカナ変換が動作しない、Geany に取られているようで。
検索バーに切り替えの割り当てを消したら動作するようになったけど。

それと筆者は Launchpad を昔の位置である F4 に割り付けしていた。
コッチは Launchpad が優先される、優先順位が滅茶無茶だ。
Launchpad のほうを command+F4 に変更で解決することに。

それより日本語変換が esc でキャンセルできない。
キー割り当てが色々と面倒臭いぞ、まだ諦めていなかった筆者でした。

ツグミ

本日は所要があるので短時間、木曽川いつもの場所へ。

tsugumi

ツグミが来ていました、もちろん脇は赤くないです。
前枝が邪魔だけどとりあえずパシャリ。

tsugumi

筆者を警戒しているのか今度は真正面の絵が撮れました。
いや春先には田圃にいてで簡単に見つかる鳥ですけど。

tsugumi

ムクドリと一緒に地面をほじっている場面もこんなに寄れた。
この時期にこんなに寄れるのって珍しいよね。
時間切れ、今日はここまで。

ウグイス

本日は木曽川へ、花公園とその周辺。
実は昨日五条川に行ったけど収穫ゼロだったし。

shijyuukara

シロハラがポンポンと鳴いていたので身をひそめる。
シジュウカラが出てきました、なんでじゃい!

jyoubitaki

ジョウビタキがなんかもの凄い近くに現れた。
近過ぎて尻尾が切れてしまった、お腹も前ボケぎみに。

uguisu

ウグイスも近い所に、ただ当然だけど暗い藪の中。
晴天なのに AI ノイズリダクションのお世話になるとは。

mejiro

メジロまで凄く近くまでやって来た、ただこれも尻尾が切れた。
切れていない写真はブレていた、1/2000 でも遅いのか。

珍しい鳥はいなかったけど全部大きく撮れて世は満足じゃ。
午後は各務原の公園へと思っていたけど凄い渋滞。
イベントだったのか、木曽川にして正解だったみたい。

Geany テキストエディタ (Macbook)

調子に乗って M1 Macbook Air にも Geany を入れてみた。
AppStore には無かったので公式から arm 版 dmg を落としてと。
Gatekeeper の警告は出るけど署名されていて起動することはできた。

起動速度も不満は無いし日本語も普通に打てる。
Gatekeeper 対策でテーマやプラグインは最初から全部入り。
Cocoa じゃないから当然ダークテーマ追従はしないよね。
<Primary> 指定って Ctrl だけど macOS では command になるのね。
これなら Macbook で使っても違和感なく使えそう。
なんだけど。

F5 起動が Terminal.app に送る手段になってる、正直使いにくい。
return で zsh が死んでから command+q 打てってか、めんどいぞ。
まあ VTE(Virtual Terminal Emuretor) が無いし、とりあえずかな。
Sublime Text のように自前で用意してくれないと。

そんなことより!

トラックパッドの二本指スクロールが超早すぎ、ストレスが凄い!
そういえば以前 Macbook に Fedora を入れた時もそう思ったっけ。
どうやら GTK+ を Macbook で使うさいの鬼門のようで。

それとファイルの先頭や最後にカーソル移動ショートカットが無い。
GTK+ アプリなら Ctrl+Home(End) だが Macbook には Home キーが無いし。
Sublime Text なら普通に command+↑(↓) で可能なんだよ、うーん。

そして Window を閉じるとアプリが終了してしまう、気にならないかもだが。
NSApplication と GtkApplication の違いだからどうにもできないけど。
Google Chrome とかは OS に合わせているんだよな、まあ規模が違うけど。

やっぱり環境に合わせたアプリが一番ってことですね。
Macbook では当分 Sublime Text のままいきます。

Geany テキストエディタの続き

GNOME で使うと ibus 入力メソッドの変換候補位置がおかしかった件。
編集::設定::各種タブを開く。
editor_ime_interaction を 1 に変更で一般的な位置に出るようになった。
一度 Geany を再起動しないと摘要されないので注意。

前回終了時に開いていたタブを記憶するのがデフォルトなのは流行なのか?
スマホがそうだし時代か、いや IDE としてプログラミング専用なら都合いいか。
筆者は Gedit のように使うからセッションの保存は OFF にしたけど。

設定は GSettings ではなく ~/.config/geany 以下にすべてありますね。
他 OS 版もあるみたいだしそりゃそうするか、バックアップが簡単だし。
Kate は設定ファイルの多さ細かさに唖然としたからこのほうがいい。

Ctrl+z の元に戻すが酷くて使えない、複数行をズバッと戻されてしまう。
SourceView のようにパラグラフ毎に戻せるようにはならんのかなぁ。
やりなおしが Ctrl+y なのも変、Ctrl+Shift+z に変更できるけど。

HTML 閉じタグ自動補完が独立して存在するのがいいね。
綴じカッコの自動補完というゴミ機能と違ってコレだけはありがたい。

検索や置換のダイアログが完全に昔の Gedit で笑う。
設定が編集メニューの中にあるのが完全に昔の GTK+ アプリで笑う。

Themes | Geany

Gedit テーマがあって笑う!

gedit

マジで進化した Gedit じゃん、外観は Gedit2 だけどさ。
表示::色の設定で変更できます、よししばらくは Geany でいこう。