Linux でホームに作成されるデフォルトディレクトリ名は
~/.config/user-dirs.dirs
で指定及び確認ができることは大半の人が知っているだろう。
自分の都合で名前変更しても自動で追従する嬉しいのか迷惑なのかよく解らな(以下略
Windows も準拠してくれれば嬉しいのに…
というのは置いておいて英語表記のデフォルト名は
/etc/xdg/user-dirs.defaults
で私が知るかぎりでは確認できます、全部の Linux がそうなのかは知りません。
ということで。
アプリを自分で作るとデフォルトディレクトリ名を探したくなる場合がある。
自身が使う範囲のみであれば決め打ちでいいけど公開する場合は考える必要がある。
user-dirs.dirs を自己解析すればとも思うけどこの位置さえ決め打ちでいいのだろうか?
画像関連アプリで画像ファイルを保存しているだろう場所を指定みたいなくらいしか(以下略
glib Functions
glib に get_user_special_dir なんてメソッドがある。
コレを使えば PyGtk の GUI アプリでユーザー指定のディレクトリが見つけられそうだ。
get_user_cache_dir メソッドも後々で使いそうだし覚えておいたほうがいいかなと。
#!/usr/bin/env python
#-*- coding:utf-8 -*-
import glib
xdg_default = (
"Desktop",
"Documents",
"Download",
"Music",
"Pictures",
"Public",
"Templates",
"Videos"
)
user_conf = (
glib.USER_DIRECTORY_DESKTOP,
glib.USER_DIRECTORY_DOCUMENTS,
glib.USER_DIRECTORY_DOWNLOAD,
glib.USER_DIRECTORY_MUSIC,
glib.USER_DIRECTORY_PICTURES,
glib.USER_DIRECTORY_PUBLIC_SHARE,
glib.USER_DIRECTORY_TEMPLATES,
glib.USER_DIRECTORY_VIDEOS
)
for i in range(len(xdg_default)):
print "%s: %s" % (xdg_default[i], glib.get_user_special_dir(user_conf[i]))

うん、これでいいんじゃない。
とにかくコレでフルパスが得られるので処理が簡単。
自身で何も指定していないなら None が戻るので処理が簡単。
よし、これで Y901x の初期選択ディレクトリを(理由はソレかい…
私が付けている名前を晒しているけど気にしない
動画の保存先名デフォルトは Videos より Movies のほうがイイと思うんだけどなぁ…