多分もうすぐ Mandriva 2010.0 が出る、その時点で Ubuntu から完全に乗り換える。
しかし、Mandriva はやはり Mandrake の時代からの名残りで KDE だよ。
と思って色々試したはいいけど、どうにもシックリこない。
今まで利用していたアプリはほとんど GTK+ 製であることに今更気がつく私。
それどころか GNOME 標準アプリばかり使っているという事実を思い知る。
結局 Gedit や Nautilus を利用したくなるのなら GNOME 版を使えになる。
しかしそれだったら Ubuntu から乗り換える理由があんまり無いわけだが…
Qt のノウハウが高いはずなので GNOME でも Opera が Ubuntu よりは安定するかも。
何より Ubuntu しか知らないで Linux 使い面するなんてイヤだ!
そう思い直して素直に GNOME 版の One も VirtualBox にて試すことにした。
mandriva-linux-one-2009.1-GNOME-africa-asia-cdrom-i586.iso
どうでもいいが riken の FTP ディレクトリ名が mandrake のままなのね。
とにかく落とす、とっととインストール。
Live の使い方も インストールの方法も KDE 版と全部同じだ。
KDE 版と違ってフォントも最初から綺麗、けどなんか変な感じ。
って sans が UmePlus じゃない、ココは KDE と同じにしないの?
ウインドウのアクティヴ状態が GNOME のほうが解りやすい。
慣れも確かにあるけど明らかに GNOME のほうが標準状態がシッカリしている。
というか Mandriva の整理されたメニューってこういうことか、GNOME なら納得。
なんというか…もしかして Mandriva は GNOME メインになっちゃったの?
それとも KDE4 ってそんなに酷いデスクトップなのか?よくわからん。
KDE 版との差を見ようと思ったけど VirtualBox から同時起動できなかった。
$ setxkbmap -model jp106
はやはり必要、てかバグ。
Opera の日本語入力はやはり scim-bridge-qt3 が必要。
んで検索バードロップ後も問題なく日本語入力が可能。
もう Opera を Linux で使いたいなら Mandriva を選んでおけみたいな。
nautilus, Gedit, gconf-editor は GNOME なので当然最初からある。
忘れていたけど gnome-screenshot も絶対に必要、これで KDE に移行は無理だ。
イラネェのに mono が入っている事がマジ気に入らないけど。
本当に雰囲気はそのままゴロッと GNOME になったという感じ。
ぅおい!GNOME 版なら wnck も dbus-python もデフォルトであるのかい。
Y901x, SeeMe 共まったくそのまんま動くぞこのやろう。
ただ GtkAspectFrame に白いラインが入ってしまう、次の更新はココをやろう。
どうやらこれが一番良さそうだ。
2010.0 でコイツをホストにして KDE 版と Ubuntu を仮想で使おう。
どうでもいいが Vista も仮想にしようと思って 2GB メモリ 2 つ買ってきた。
換装したらホストの Ubuntu が超不安定になった、どうすべぇ…