HTML5」タグアーカイブ

HTML5 Canvas API

HTML5 の勉強。
canvas というのを試してみた。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset=UTF-8>
<title>Canvas API</title>

<!-- StyleSeet -->
<style>
body {
    background-color:#c0c0c0;
}
#cvs {
    background-color:#ffffff;
    border:#00ffff 2px solid;
}
</style>

<script>
function draw(num) {
    /* GetDC */
    var ctx = document.getElementById("cvs").getContext("2d");
    /* Clear */
    //ctx.clearRect(0, 0, 400, 200);
    /* Save the Default Setting */
    var globalAlpha = ctx.globalAlpha;
    var fillStyle = ctx.fillStyle;
    /* Branch */
    switch(num) {
    case 0:
        break;
    case 1:
        /* Rectangle */
        var x = 200;
        var y = 20;
        ctx.globalAlpha = 0.3;
        for (var i=0; i<3; i++) {
            ctx.fillRect(x, y, 150, 100);
            x += 30;
            y += 5;
        }
        break;
    case 2:
        /* Circle */
        ctx.globalAlpha = 0.3;
        /* #1 Red */
        ctx.beginPath();
        ctx.fillStyle = 'rgb(255, 0, 0)';
        ctx.arc(70, 45, 35, 0, Math.PI*2, false);
        ctx.fill();
        /* #2 Green */
        ctx.beginPath();
        ctx.fillStyle = 'rgb(0, 255, 0)';
        ctx.arc(45, 95, 35, 0, Math.PI*2, false);
        ctx.fill();
        /* #3 Blue */
        ctx.beginPath();
        ctx.fillStyle = 'rgb(0, 0, 255)';
        ctx.arc(95, 95, 35, 0, Math.PI*2, false);
        ctx.fill();
        break;
    case 3:
        /* Drop Shadow */
        var text = "homuhomu";
        ctx.font = "82px 'sans'";
        ctx.globalAlpha = 0.3;
        ctx.fillText(text, 5, 105);
        ctx.globalAlpha = 1.0;
        ctx.fillText(text, 0, 100);
        break;
    default:
        alert("Error!");
    }
    /* Write back */
    ctx.globalAlpha = globalAlpha;
    ctx.fillStyle = fillStyle;
}
</script>

</head>

<body onLoad="draw(0)">
<canvas id="cvs" width="400" height="200">canvas</canvas><br />
<input type="button" onclick="draw(1)" value="Rectangle">
<input type="button" onclick="draw(2)" value="Circle">
<input type="button" onclick="draw(3)" value="Drop Shadow">
</body>
</html>

なんだよコレ、デバイスコンテキストとほとんど変わらない。
いやオブジェクト化されているから GDI+ なのか、RGBA も利用できるし。

canvas のサンプルコードは検索で沢山見つかるけどグローバル設定を書き戻す処理を入れていない人が多すぎて唖然。
globalAlpha や fillStyle を変更したら元に戻さなければ後々まで引き継がれてしまうんですけど。
デバイスコンテキストではペンやブラシを使ったら元に戻すなんて Windows API をやった人なら常識だよね。
GDI とか全然知らない人ばかりなのだろうか。

てか WM_PAINT と InvalidateRect 関数のようなものはいらないのかな?
ちなみに GnomeShell や Aero では 3D になるからウインドウを重ねても消滅しない。
2D 状態を試すため VirtualBox 仮想マシンの Ubuntu で動かしてみる。

ウインドウを重ねても最小化しても描写が消えない、ココは GDI と少し違う。
どうやって描写状態を記憶しているかは解らないけどそういうこと。

てゆーかフォントのせいではみ出す、絶対値描写はコレが最大の欠点なんだよな…
私が WindowsForm や GtkFixed をバカにしているのは絶対値配置だからですし。
レイアウタ方式なら絶対にはみ出さない、HTML さえもレイアウタ方式だ。

上記コードは重ねるために FillRect していない。
この状態で Circle ボタンを複数回押してみる。

Alpha 値で薄くしても重ねてしまえば当然のように濃い色になる。
やはりボタンやイベントで描写する場合は clearRect 等で一度全体を塗りつぶす必要があるね。
上記コードの Clear 部コメントアウトを外せば一つづつ描写されるようになる。

つまり canvas 2d は GDI のようなものだと。
しかも JavaScript コードも GDI, GDI+ を勉強した人ならすぐ理解できる。
Windows SDK で何かを作れる人は色々試すと面白いかも。

html5 Test

いいかげんに HTML5 の勉強をやろうとこんなムックを買ってきた。

月刊誌である日経ソフトウエアでの記事をまとめたものらしい。
ココの月刊誌自体は未だに WindowsForm だとか寒い記事ばかりだがムックはあなどれない。
私が普通にアプリを作れるようになったキッカケも以下のムックのおかげだ。
Windows徹底理解 | PaePoi
ヘタにぶ厚い解説本を買うよりムックのほうが不要な解説が少ない所がいいね。

記事のコードも以下から落として利用できるから楽チン。
ダウンロード – 日経ソフトウエア ダウンロード:ITpro

とりあえずイントロダクションを試す。
コードのダウンロードは 2011/01 なのね、最後のページに書いていた。
もう LHA 配布は消した方が…とにかく tr1101.zip を落として展開。

meta charset=”utf-8″ を推しておいて readme.txt は Shift-JIS とかヤメてくれ!
Linux では普通に開くと文字化けするっつーの、UTF-8 に BOM を付けていないのは評価する。
画像は自分で用意しなきゃダメか、まどかばかりじゃアレだからあずにゃんを用意した。

Opera で試したけどアニメーションしないんだが…
ってよく見たらこの CSS の -webkit-transition って WebKit 専用じゃんかよ。
何故か mozilla のページで見つかった。

CSS transitions – MDN

Opera は -o- Firefox は -moz- のプリフィクスが必要、IE はまだ無い。
Linux てか Fedora 上で試すから IE が使えないのでどうでもいいけど。

とにかく style.css に以下の感じで適所に追記する。

-webkit-transition: 0.2s linear;
-o-transition: 0.2s linear;
-moz-transition: 0.2s linear;

WebKit のブラウザは入れていないけどライブラリはあるから PyGI で作る。
PyGtk で作るのとほぼ同じでイケた、Gtk.PolicyType に気おつけて。

#!/usr/bin/env python
#-*- coding:utf-8 -*-

import sys
from gi.repository import WebKit, Gtk, Gio

# Rewrite Your HTML5 File URI
HTML_URI = "file:///home/sasakima-nao/html5/tr1101/index.html"

class WebKitWindow(Gtk.Window):
    """
        WebKit PyGi Version
        from Fedora 15 x86_64
    """
    def __init__(self):
        # Window
        Gtk.Window.__init__(self)
        self.resize(800, 480)
        self.set_title("My WebKit Window")
        # WebKit
        w = WebKit.WebView()
        w.load_uri(HTML_URI)
        # ScrollWindow
        sw = Gtk.ScrolledWindow()
        sw.set_policy(Gtk.PolicyType.AUTOMATIC, Gtk.PolicyType.AUTOMATIC)
        # add
        sw.add(w)
        self.add(sw)
        self.show_all()

class App(Gtk.Application):
    def __init__(self):
        Gtk.Application.__init__(
                self,
                application_id="apps.test.webkit",
                flags=Gio.ApplicationFlags.FLAGS_NONE)
        self.connect("activate", self.on_activate)
        
    def on_activate(self, data=None):
        l = self.get_windows()
        if l:
            return
        w = WebKitWindow()
        w.set_application(self)
    
if __name__ == "__main__":
    app = App()
    app.run(sys.argv)

上記と Firefox 6.0 と Opera 11.51 で index.html を表示

よしよし、ドレでもアニメーションするようになった。
Linux でも全然イケるようです。