今日の五条川。
カワセミ、撮影できたのは久しぶり。
桜の葉がすっかり落ちて見つけやすくなってきました。
モズ、のフン。
ピンズレだけどフンの瞬間という貴重な、貴重か?
エゾビタキ、五条川では初めて見た。
なんかどこにいっても同じような野鳥ばかりですね。
コサメビタキ、逆光なので HDR をかけてみた。
HDR だと桜の枝が少しプラスチッキーになりますね。
今週の遊歩道はハナカタバミがそこいらに咲いていて綺麗です。
こんなに綺麗だったんですね五条川って。
昨日は午後から晴れたけど五条川遊歩道はビショビショ。
めづらしい野鳥が出ているという噂な庄内緑地公園へ行ってみる。
って、一箇所に三十人くらい三脚おっ立てて密になっているじゃん!
これじゃ野鳥も警戒しそうだし鉄ヲタを笑えない、噂が出るとそうなるよね。
ひと回りして戻ってみると更に増えているし、まだ出ていないみたいだし。
ヤメた、エゾビタキらしきのが撮れたのでコレでいいや。
ということでポケ GO で有名な某公園へ移動。
おぉ入口花壇にいきなり四色のナデシコが!
秋の七草とはいえ花壇でしか見かけることが無いんだよね。
ただこの場所って午後はビルの日陰になるので。
RAW 現像をがんばってみたけど、ちっとも綺麗にならない。
しかたがない、本日夜勤なので午前中に再訪して撮り直し。
四色全体、単色はピンクだけじゃないんだね。
ピンク色はナデシコの花の色が起源とか Twitter の不確実情報。
白もいいね、いや色よりこの花弁のヘンテコな形が好きなんだけど。
赤、彼岸花と同じく特徴がありすぎるところが厨二(以下略
紫、公園自体はコスモスを推しているみたいですけどね。
関係ないけど、公園奥の池にはカワセミがいました。
そのカワセミを狙っているカメラマンが何人もいてびっくり。
ココは花のカメラマンばかりじゃなかったんだ、へー。
いやそりゃ名古屋市内ですし、人口密度は高いですからね。
そういえば 10 月になった。
GNOME 43 はどうなったのかな?
シャットダウンが又してもアイコンのみに、コロコロ変わりすぎ。
ログアウト選択ダイアログの 2 アクションに戻るんだろうか?
macOS はずっと 1 アクションだし何年もメニューは変わっていないというのに。
gnome-terminal は新規ターミナルに置き換えみたい。
本サイトの Tips を書き換えしなきゃいけなくなりそうだ。
GTK4 化アプリは全部 Libadwaita デザインにするっぽいな。
GNOME に謎の魔改造をする某ディストロはどうすんのやら、しらんけど。
GtkInscription は解説を見てもよく解らないな。
Fedora 37 が出たら色々試してみよう。
役立たずだった GtkPicture に色々手を入れたみたい。
いや用途適にスマホの縦写真を回転してくれないと使い物にならんままですけど。
g_idle_add_once と g_timeout_add_once か、名前のとおりな関数。
FALSE を戻すだけでいいのにわざわざ別関数を作った意味は何だ?
Drag and Drop – GNOME Developer Documentation
もう筆者は知っているけど解説を作ったらしいので。
Python のコードを見るとアレッ、Python って型指定ができるの?
typing — 型ヒントのサポート ? Python 3.10.6 ドキュメント
-> は知っていたけどこういう指定も可能だったのか。
というか型指定は Python の型だけでなく Class ならなんでもいいのね。
Gio.File は PyGObject では Class 扱いです。
def on_drop(self, drop_target, value: Gdk.FileList, x, y, user_data=None): files: List[Gio.File] = value.get_files() # Loop through the files and print their names. for file in files: print(file.get_path())
たださ。
PyGObject は型指定しなくても動くし None 引数を省略できるんだが。
drop_target = Gtk.DropTarget.new(Gdk.FileList, Gdk.DragAction.COPY) drop_target.connect('drop', self.on_file_drop) drop_target.connect('accept', self.on_drop_accept) self.add_controller(drop_target) def on_drop_accept(self, target, drop): return True def on_file_drop(self, target, value, x, y): self.set_uri(value.get_files()[0].get_uri())
筆者が書いたやつ。
型指定バリバリな解説は混乱を招くと思うんだけーが。
しかしこんなことで Python の知らなかった機能を知るとは。
Fedora 37 が出るまで Python Tips を書き足しでもするか。
本日はキンモクセイ目的で小牧市の某公園へ。
芳香剤でお馴染みだけど実物を知らないということで。
エナガ、留鳥なのに滅多に見かけないのは何故だろう。
今日は柵に隠れながら撮影していたら寄ってきた。
こっち見んな!ということで今回は切り抜き無しで縮小のみ。
しかしアブラムシが主食なので地上に全然降りてこないのが。
お尻が一番綺麗に撮れました。
いや iso1600 になってしまったので縮小でごまかした。
ヤマガラ、お尻以外は全部被写体ブレで残念。
他にメジロとシジュウカラとキセキレイが被写体ブレでした。
キンモクセイってデカいんだね、そりゃ木ですし。
花がチッチャイからもっとこじんまりしていると思っていた。