日別アーカイブ: 2009/08/13

Python gnome Module

Vista に変更中なのに何故か VirtualBox 上の Ubuntu 8.10 を。

gnome

bonobo や gnomevfs は解るんだけど gnome って何?
インタラクティブシェルで

import gnome
dir(gnome)

とやるとズラっと、どうも GNOME に対し何か行うモジュールのようで。
解りやすそうなメソッドを何か使ってみよう。

import gnome
gnome.url_show("http://palepoli.skr.jp/")

とやってみるとやっぱり Firefox が立ち上がって我がサイトを表示。
なんだよ、xdg-open を外部呼び出ししなくてもこれでイケるやん!

こんなことができたのね、もう少し地味に調べると面白そうです。
つーてもこういう Python 限定では Devhelp にあるはずがないしなぁ。
$ pydoc gnome
で見てもちょっと解りにくいのが難点かな。

しかし秀丸では今となってはネタが書きにくい、Gedit に慣れすぎた。

VLC media player は RealMedia が再生できます

そんなこんなで現在 Ubuntu から Vista にチェンジ中の私です。
ちょっと気になったので VLC media player をダウンロード。

VLC media player – Open Source Multimedia Framework and Player

バージョンが 1.0 という正式版?になっていたんだね。
今現在最新版である 1.0.1 の zip 版をダウンロード、解凍。

起動して昔集めた○○動画な RealMedia(*.rm) をドロップ。
あぁやっぱり再生できるようになってしまっている。

GStreamer で RealMedia が再生できる事が気になっていたのであるが、
ココが対応したということは合法なデコード方法が確立されたということだろうか。
Helix もあるし hoge も考えられな(略

とにかく、そんなに RealPlayer が嫌ならコレがありますよ。
とにかく、そろそろ過去の遺物 Y901 の公開を安心して終わりにさせてくれい!

チョンが(略すけど解るだろう