日別アーカイブ: 2008/08/13

Visual Studio SP1 変更点抜粋

Visual Studio 2008 および .NET Framework 3.5 Service Pack 1

WPF デザイナにおける改善内容の詳細が見つからないので自分で使って探してみる。
SeeMe のプロジェクトを開いて少し弄くってみた。

ぱっと見だけでは何も変わっていない、あれ?
なんかやたら区切り線が表示されるようになった以外は大きな変更は見あたらない。

しかし細かく見ていくと色々変わっている。
すぐに解るのがプロパティウインドが変更になってイベント定義とかが可能になった。

正直 XAML で直書きしたほうが書きやすいような…慣れちゃったし…

ソースビュー状態でもプロパティウインドが使えるようになった。
プロパティウインドに変更を加えるとソースに XAML コードが反映される。
これも微妙だがどんなプロパティがあるのか確認しやすいので嬉しい。

ListView に Header を追記するとデザイナに表示されるようになった
前からだっけ?我がブログのココを見ると以前はできなかったと思うけど。
ぱぇぽぃ2 ? Blog Archive ? 久々のWPF

今までは TabItem を追加しても最初のタブ内容しかデザイナ表示できなかった。
それが見えるように改善されたのが本当に嬉しい、かなりデザインが楽になる。
SeeMe を作った時は何も見えない状態で後ろのタブをコーディングしたんだもの。

自分が現在解る範囲ではこんなところ。
もっと Expression Blend っぽくなると期待したけどまあこんなもんか。
確かに改善はされているのでヨロシ。

Visual Studio SP1 が出たらしい

マイクロソフト,Visual Studio 2008のSP1を公開 — SQL Server 2008活用に重点:ITpro

現在 12 時ジャストだが、只今 SP1 をインストール中です。
一時間経ってもまだ終わらないや、ガッハッハ、笑うしかない。
もう酔っぱらっちゃったぜい!

えぇかげんにこの時間が掛かりすぎるインストールはなんとかならんのか?
セキュリティ関係でこうなってしまうのは解るけどやはり別の方法があるかと。
こんなコトをしている間に Windows Update が…どないせっつつーの!

WPF(Windows Presentation Foundation)アプリケーション開発用のデザイナ改善

というのが楽しみだ。
モチロン私は他人のベータなんざシラネ!な人なのでまだ試していない。

なのに自分はベータを出すのは只一つの理由。
ベータだろうがなんだろうが新しいアプリは試さなきゃいられない人がマジいるから。
だけです、需要と供給のバランスはこういう人の存在で成り立っているわけで。

ということで、どう変わったかネタになりそうなので明日以降レポートします。
仕事はお盆休みなんだがカーチャンの一周忌の関係で自宅待機臭いし。

あったく Linux にしたり Windows にしたり本業以外でも忙しい私だ。

どうでもいいけどさっきメガネレンズを割ってしまいました。
お掃除しようとエィッとやったらパリッって…左人差し指から血がダラダラ…
以上ホラー(どこが?

見えにくい古いメガネを使っているが当然見えにくい!
明日はメガネを買いに行く羽目に…あぁお金が使えない状況なのに。