月別アーカイブ: 2008年8月

他人の動画プレイヤー

他人の動画プレイヤーを宣伝。
っっってォイ!マジでやる気ゼロかよ。

DMediaPlayer – Simple VLC frontend – Home

というのをネットをウロウロしていて見つけた。
驚いたことに C# 製だ、よくぞ C# でこのアレな業界に挑戦しようと思ったものだ。

技術的興味だと思うんだけどね、私はそんな勇気なんて無いから SeeMe から .NET 化したわけで。
WPF を絡めないとエンドな人は .NET な時点で興味どころか徹底的に嫌ってくれると解っているもの。
とはいえ WPF を絡めても Vista が普及してくれないと…

VLC media player – Overview のライブラリを使って再生するアプリらしい。

libvlc.dll が必要であるようだ、しかし libvlc.dll だけでは動かない。
なので VLC をインストールしているディレクトリに直接コピーして試してみる。
まぁ書くまでもなく VLC クローン、WMP コントロール貼り付けアプリと同じってことだね。

D&D 未対応…
なのに「開く」ダイアログは拡張子ごとの指定…
しかも前回の指定を記憶しないって…

Linux ならコレでもイイが Windows のユーザーって選択肢が多いから手厳しいよ…
でもこのインターフェイスは本物 VLC に違和感が消えない人の救世主になるかもしれない。
但し Vista ではボリュームバーがチカチカしてウザいぞ!

とりあえず「今後に期待」かな。

なんにせよオープンソースなので参考にはなる、メタボリックにならないことを祈るが。
C# なので Mono で…略。

こっち方面の作者はソースコードくらいは見ておいたほうがよさげ。
どいつもこいつも開店休業してんじゃネェよコノヤロウ!

そういう私も Cinema が止まっているが、そろそろ更新するか。

Visual Studio SP1 変更点抜粋 2

VC++ も実は若干改良されているようだ。
忘れられていなかったのは嬉しい!

VS2008 にしてから C++ のビルドで初回のリンク時によくコケていた。
その現象がとりあえずまだ一度も起こっていない。
修正してくれたのか?それともタマタマなのかは現在解らない。

TCHAR マクロでもまともなコード補完が出るようになった。
今までは普通に無視されていたのでこれで TCHAR を使うのが楽になる。

今となっては TCHAR を使う意味はあるのか?は別の話ということで。
それと細かいことだがグローバル関数とかの参照に使う先頭セミコロン2つ

::SendMessage

とかを打つ時に一端カーソルが先頭に移動する妙な動きも改善されている。

これくらいかな…
リソースエディタを開いた状態で終了すると全部閉じてしまうのは変わっていないなぁ…

Visual Web Developer の変更点は…解らない!
ASP.NET を使っていないのでまあ。
Visual Basic は起動したことすら無いので解るはずが無い。

Visual Studio SP1 変更点抜粋

Visual Studio 2008 および .NET Framework 3.5 Service Pack 1

WPF デザイナにおける改善内容の詳細が見つからないので自分で使って探してみる。
SeeMe のプロジェクトを開いて少し弄くってみた。

ぱっと見だけでは何も変わっていない、あれ?
なんかやたら区切り線が表示されるようになった以外は大きな変更は見あたらない。

しかし細かく見ていくと色々変わっている。
すぐに解るのがプロパティウインドが変更になってイベント定義とかが可能になった。

正直 XAML で直書きしたほうが書きやすいような…慣れちゃったし…

ソースビュー状態でもプロパティウインドが使えるようになった。
プロパティウインドに変更を加えるとソースに XAML コードが反映される。
これも微妙だがどんなプロパティがあるのか確認しやすいので嬉しい。

ListView に Header を追記するとデザイナに表示されるようになった
前からだっけ?我がブログのココを見ると以前はできなかったと思うけど。
ぱぇぽぃ2 ? Blog Archive ? 久々のWPF

今までは TabItem を追加しても最初のタブ内容しかデザイナ表示できなかった。
それが見えるように改善されたのが本当に嬉しい、かなりデザインが楽になる。
SeeMe を作った時は何も見えない状態で後ろのタブをコーディングしたんだもの。

自分が現在解る範囲ではこんなところ。
もっと Expression Blend っぽくなると期待したけどまあこんなもんか。
確かに改善はされているのでヨロシ。

Visual Studio SP1 が出たらしい

マイクロソフト,Visual Studio 2008のSP1を公開 — SQL Server 2008活用に重点:ITpro

現在 12 時ジャストだが、只今 SP1 をインストール中です。
一時間経ってもまだ終わらないや、ガッハッハ、笑うしかない。
もう酔っぱらっちゃったぜい!

えぇかげんにこの時間が掛かりすぎるインストールはなんとかならんのか?
セキュリティ関係でこうなってしまうのは解るけどやはり別の方法があるかと。
こんなコトをしている間に Windows Update が…どないせっつつーの!

WPF(Windows Presentation Foundation)アプリケーション開発用のデザイナ改善

というのが楽しみだ。
モチロン私は他人のベータなんざシラネ!な人なのでまだ試していない。

なのに自分はベータを出すのは只一つの理由。
ベータだろうがなんだろうが新しいアプリは試さなきゃいられない人がマジいるから。
だけです、需要と供給のバランスはこういう人の存在で成り立っているわけで。

ということで、どう変わったかネタになりそうなので明日以降レポートします。
仕事はお盆休みなんだがカーチャンの一周忌の関係で自宅待機臭いし。

あったく Linux にしたり Windows にしたり本業以外でも忙しい私だ。

どうでもいいけどさっきメガネレンズを割ってしまいました。
お掃除しようとエィッとやったらパリッって…左人差し指から血がダラダラ…
以上ホラー(どこが?

見えにくい古いメガネを使っているが当然見えにくい!
明日はメガネを買いに行く羽目に…あぁお金が使えない状況なのに。