Life」カテゴリーアーカイブ

Kiji 2

2023.04.01 本来なら岩倉市の桜祭開始日。

hazakura

でも既に半分は葉桜に、中止で良かったのかもとも。
いや、それでもゲッソリするほど人がいる五条川遊歩道。

kiji

そういえばキジポイントに行かなきゃ、って速攻いた!
しかも路上に立ち止まってくれるという大サービスまで。

nabana

そのまま大口町へ、菜の花絨毯がいい感じです。
ちなみに向日葵と秋桜で有名な場所と同じ所。

ooguchi

何故新たに作った?な役場前アーチ橋が大人気で笑う。
船まで浮かべちゃって、そんなことより遊歩道を広くして。

kiji

なんかいないかと田圃に行くとキジの鳴き声が。
一日で二羽も見つけるのとは、先月はいったい何だったのか。

carpet

五条川遊歩道の帰り道、桜の絨毯が出来上がっていた。
寂しさを感じると同時にコレ清須市まで続くのかという恐ろしさも。
しかし魚が見えないよね、そりゃカワセミいねぇわ。

Sakura Kawasemi

2023.03.30 今朝は大口町の堀尾跡公園周辺へ。
今朝と言っても昨日だけど、遅番出勤の時間切れでした。

om01

五条川唯一の急カーブ、桜のバックにはオリンパスブルー。
昨日は LUMIX ボディだったけど納得できる写真にならずボディ交換。
淡い色な桜の花にはガッツリと濃い青空バックのほうが引き立つね。

om02

堀尾後公園には屋台が出ているのね、人も結構多い。
ただ大口町の五条川遊歩道は岩倉より狭いのと駅から遠いのが難点。
それより公衆トイレが無さすぎる、岩倉市を見習ってほしい。

kawasemi

で、ついにサクラカワセミーをゲットできました。
うん、花が付いていない枝のほうが留まりやすいよね。
まったく背景がボケなくても困るし、こんなものかな。
とりあえず目標達成、次は何を狙おうかな。

sakura

2023.03.29 五条川の桜満開。

1

岩倉名物のんぼり洗い、祭りは中止だけど。
しかし屋台無しかつ平日なのにどんだけ人おるねん。

2

菜の花も満開、水面に映る桜の花も味があっていいね。
人多すぎで写らないように撮るの無理って感じ。

3

おすすめは石仏駅近く、岩倉駅前同レベルの道で人が少ない。
大山寺駅近くは、、、、、行けば解るけど電車が好きなら。

4

サクラヒヨドリー、普段は無視するけど桜と一緒なら。
人いすぎてカワセミ来ないよな、大口のほうがいいかな。
今の勤務だと夜桜も無理だし明日の朝も探すかな。

Umejiro

今日は朝から小牧山でウメジロー狙い。
三年連続で芸がないけど桜と同様な風物詩として。

ume

うーん梅園はもう結構散りかけているな。
まあバリバリな所を選んで撮影すればいいかと。

ume

メジロが来ないので玉ボケを作って遊ぶ。
オリの大三元レンズは隅まで綺麗なまん丸になるの凄い。

ume

それでも来ないのであまり誰も撮らない角度で遊ぶ。
こんなに散っているのよね、平日は来れないからしかたがない。

uguisu

ウグイスが現れた!梅園のほうに行って…くれるはずがなく。
薮から出てくれずピントがあったのはお尻だけでした。

mejiro

飯を食いに行って昼から出直し、やっと来た!
ちなみに筆者は鳥のお尻フェチではありません。

mejiro
梅の桃色とメジロの緑色とオリンパスブルー。
ヒストグラムが見事に突起していてニッコリ。

mejiro

一番解像度が良かったやつ、梅の花も綺麗です。
今年のウメジロー終了、次はサクラカワセミーを今年こそ。

Blue Impulse

2023.03.05、今日は航空自衛隊小牧基地オープンベース。
今まであんまり、というよりまるっきり興味がなかったけど。
twitter で発見した小牧山をバックに撮影された自衛隊機を見てピンときた。

野鳥撮影にドハマリして花や風景も始めた始めた写真趣味。
そろそろ新しい写真に挑戦したいと思っている今日この頃。
電車やコスプレにも挑戦しようとしたけどあれらは明らかに世界が違うわ。

そもそも人工物に興味が無いってことは自覚しているんですけど。
戦闘機と歴史ある風景の非日常な組み合わせはちょっといい感じ。
野鳥にハマったのもバックに桜の木や落ち葉があるからなのかもね。

だけど今日はドン曇り、オリンパスじゃなくても青空バックで撮りたいよね。
しかも twitter を見ると小牧基地は激込み、いく気がしねーよ。
ということで本日は練習、小牧山からブルーインパルスの撮影をば。

megadonki

ちょ!日曜でもガラガラな小牧メガドンキユニー駐車場が満タンなんですが。
筆者は近いので自転車で来ました、とにかく人口密度が凄い小牧山です。

Blue Impulse

ブルーインパルスきた、でもやっぱりドン曇りだとイマイチです。
でもさ、今のオイラには Luminar Neo がある。

Blue Impulse

Sky を適用しただけ、なのにまるで違和感が無い。
こういう写真には何も問題なく使えるんですね。

Blue Impulse

圧縮効果凄い、当たっているようにしか見えない。
今更フルサイズ換算 800mm の威力を知る。

Blue Impulse

ただ空の入れ替えは万能ではなくてこうなる場合も。
まだ使いこなせていないけど撮影枚数は多くしたほうがいい。
Luminar Neo の宣伝っぽくなってしまったけど買って良かった。