Life」カテゴリーアーカイブ

Hibari

昨日の遅番出勤中に田圃にてキジを発見、当然カメラは無い。
今日も来るかもしれない、と同じ田圃で張り込みをすることに。

sekirei

出待ち中に LUMIX G99 の追尾 AF ターゲットを試してみる。
EVF を覗いた状態でタッチパネルでターゲットを指定、簡単だね。
このサイズ以上ならしっかり追尾してくれる、オリンパスは…
ターゲット枠より小さいと容赦無く背景に抜けるのはしかたがない。
大きめで動き回る被写体には使えるかも。

hibari

ヒバリ、E-M5 ボディにて少しクロップ。
G99 の直後に使うとやはりグリップが欲しくなる、てか持ちづらい。
完全に慣れなんだけど G99+100-400 を持つと「コレコレ」ってなる。
OM-1 とかでも「コレコレ」感が出るのかな?いやまだ買わないけど。
てかもうヒバリがいるのか、今までドコにいっていたんだろう?

hibari

別の場所でこれもヒバリ、G99 ボディにて少しクロップ。
今更だけど Dual I.S. ってスゲェな、E-M5 手ぶれ補正よりいい。
補正自体はどっこいだけどコッチはレンズを振っている時にも補正するのが。
これが本当にありがたい、比べないと気にしないかもだけど。

Luminar Neo 現像はやっぱり LUMIX のほうが綺麗に、Standard が選べるし。
キジは現れず、明日はどうしよう。

Composition

先週は WebP ネタが長くなって写真が貼れなかった。
今日は用事があったので撮影無し。
ということで先週分のを今日になって RAW 現像。

01

ジョビ子を地上にて日の丸構図、しゃがんでなるべく水平に。
今更だけどパナライカ 100-400 で地上の前ボケはイマイチ。

02

この子は大サービスで拙者もさせてくれました。
こういう枝並の前ボケならいい感じなんですけど。

03

モズ男、動物写真は目線の方向にスペースを開ける。
トリミングでそうするより最初から狙ったほうが自然になるね。

04

ヨシガモ男、あえて逆にしてみたらコッチ見てる感になった。
トリミングして被写体を大きく見せるより構図を工夫したほうが面白い。

で、遅ればせながら macOS Ventura 13.2 にアップデート。
LUMIX G99 を USB 接続、おぉ普通に写真を表示できるように戻った。
なんか Monterey の頃より遅い気がするけどまあいいや。

久々に G99 を触って今頃気がついたんですけど。
追尾 AF ターゲットも EVF を覗きながらタッチで動かせるのね。
今度からコレ使おう、まだ知らない機能あるかも。

Histogram

今日は久々の快晴、野鳥撮影日和だ!
だからといって野鳥が都合よく出てきてくれるはずもなく。
ブログに貼れるような野鳥写真は撮れませんでした。

ところでカメラや現像アプリに付いているヒストグラム。
これっていったい何に使うんだろう?
プロの人は「おいおい。。。」だろうけど一般人はそんなだよね。
どうやら扇形にするのが理想らしい。

01

ということで試してみた、いや頑張ってみた。
iFinish を弱にして shadow を少し明るくして etc…

nadeshiko

しぶとく生き残っているセキチク(ナデシコ)で。
たしかにバランスはいいね、オリンパスらしくないような気も。

02

やっぱりこれです、青が一部ドカーンと。
過去画像も iFinish だとこんな感じが結構多かったり。

nadeshiko

でも現像するとそんなに青くない、よく解らない。
そもそも撮影時になるべく扇形になるように写せばいいんだよなって。
白トビや黒ツブレも撮影前にヒストグラムで解るし今後は活用しよう。

ついでに、macOS のスクリーンショットで今頃知ったんだけど。
外部出力のディスプレイ上で行うと 72dpi になるんだね。
(HiDPI) マークのサイズだと Retina ディスプレイ同様 144dpi に。

72dpi

つまり外部ディスプレイでスクリーンショットすれば dpi 変更無しでイケる。
と思って試したらフォントのアンチエイリアスが消えて余計汚くなるやん。
上記設定画面がソレをやった例です、ほんと何でこんな仕様なんだか。

更に command+shift+3 すると両方のスクリーンショットが生成される。
これ不便だからアクティブな画面だけにしてくれないかなぁ。

Tsugumi

今日は物凄い腹痛で目覚め午前中はトイレで死んでいました。
14 時くらいに治ったのでそれから近所で野鳥探し。
この時間からじゃなぁ、まあセキレイならいるだろう。

tsugumi

ツグミ、いやツグミなんて四月になったらアホみたく見つかるし。
なんだけど木の上にいるツグミは今しか撮影できないよなって。

tsugumi

うーん空が中途半端だな、一応晴れてはいるんだけど。
オリンパスブルーに毒されているなって。

hakusekirei

ハクセキレイは普通にいっぱいいます。
思ったけどこんな見下ろす感じで撮影すると綺麗に見えないね。

なるべく水平に撮影して背景ボケを大きめにするほうがいいみたい。
いや野鳥がそんな都合のいい位置に来てくれるはずがないんだけどさ。
写真もやはりプログラミングと同じで経験値がすべてですね。
才能やセンスなんてものはこの世に存在しないと思う。

Ruribitaki

今日の某公園。

ruribitaki

ルリビタキ、実はオスを初めて見ました。
もう高感度は怖くないのでシャッタースピード 1000 にて。
ISO 2000、うん何も問題ない。

uguisu

ウグイス、薮から出てくるのをじっと待った。
冬は簡単に見つかるよ、薮から出てこなくて諦めるだけで。
ISO 3200、シャッタースピード優先は失敗が少なくていい。

ISO 800 まで制限をしなくていいのって素晴らしい。
AI ノイズリダクション万歳です。

このくらいのサイズだと今までトリミングしていたんだけど。
最近は鳥のいる風景みたいにしたくなったのでしばらくは縮小のみ。
明日はドン曇り予報だし今日撮れてよかった。

今年はプログラミングと写真を交互にしようと思っていたけどなぁ。
どうしても偏ってしまいます、そろそろ GTK4 を再開しないと。