Macbook Air が届いたので軽くレビュー。
第一印象、あれ?小さい。
旧型に比べベゼルが削減されているだけなので画面の感じは変わらない。
Touch ID の所は電源ボタンを兼ねているのね、押せる。
初回起動時に Touch ID や Siri や ApplePay の設定が出る。
なんかもうマジで iPhone みたい。
OS 起動時はパスワードのみ、スリープ復帰は Touch ID で。
うん iPhone と同じ、若い人達にも自然に受け入れられると思う。
起動して使えるようになるまでの時間は半分くらいに。
だってそりゃ 2011 モデルとの比較だし、新しいって凄い。
キーボードは、ウルセェ!
第三世代バタフライって音が小さくなったんじゃなかったの?
前世代ってドンだけウルさかったんだよ。
そんなことより。
command+space と control+space が逆だ!
MacのUSキーボードでcontrol + spaceの日本語入力と英字入力の切り替えをcommand + spaceに変更する設定方法
Yosemite から新規はこうだったのか。
筆者はデフォルトのまま使う主義なので慣れで…
って無理だ、指が勝手に動く!
だって Fedora(GNOME) も真似して Super+Space なんだもん。
スーパーキー (キーボード) – Wikipedia
素直に変更させて頂きます。
Fedora との共有は samba で以下のように。
ディスクの暗号化は選択しなかった、という前提で。
gcc, clang, swift 等のコマンドが最初からある、けど。
使おうとすると超バカデカい Xcode 一式を落とさせようとする。
java どころか jjs まであった、こっちは当然 JDK を落とさせようとする。
python は 2.7、もういかげん python3 にしてくれ!
Fedora デフォルトに python2 は入らない、Linux のほうが進んでいる。
ruby は無いみたいだけど、homebrew が使うはずだけど。
って筆者は homebrew も Xcode も使わないんだけーが。
jxa は自作の comipoli.js が動かなかった。
むーやることがまた増えてしまった。
第一印象ここまで、また何か気が付いたら。