Mac x86_64

さて、筆者もついに Mac を手に入れた。
これで Mac 向けアプリの開発、をするかどうか今は解らない。

ところで Mac 向けアプリの C コンパイラは UNIX 系なので gcc である。
困ったことに Xcode 付属品らしい、つまり Xcode を入れる必要がある。

App Store から落とす、って Xcode って 2.57GB もあるんかい!
単なるアプリケーションなのに Fedora iso の二倍って何だよ。
Linux アプリはデカくてもキロバイト単位なので本当にウンザリする。

インストールが終わって即使おうと思ったが gcc が見つからない。
C言語入門 – MacでC言語 – コンパイラ(gcc)のインストール – Xcode – Command Line Tools – Webkaru
こんなページを見つけたけど Yosemite では一度起動すれば自動で入った。

gcc で C/C++ – L’Isola di Niente
OS X はたしか 64bit だったはず。
コンパイラが gcc だから Linux x86_64 と同じ結果になると思う。
上記ページの x86_64 サイズ確認コードを動かしてみる。

以前は sizeof の値を %d にしていたのだが %lu にしろと Warning が出た。
Mac の gcc は Linux より警告レベルを高く設定しているようだ。
ということで %lu 指定に書き換えて普通にビルド、そして実行。

x86_64

やはり Linux x86_64 とまったく同じだね。
日本語を扱う場合は UCS-4 だということに注意しよう。
てか UTF-16 なのは Windows だけなんだが。

しかし /usr/include ディレクトリが存在しないぞ。
スタジオエッチはドコにあるのだ?

stdioh

/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/MacOSX.platform/Developer/SDKs/MacOSX10.10.sdk/usr/include
にあった、なるほど Xcode 必須なわけだ。

まあ Xcode のエディタは思っていたよりシンプルで使えそう。
エディタを探そうと思ったけどコレを使いこなしたほうがよさげ。
というか、なるべくアプリは少なくしたい、デカいのはもう嫌。
私的に必須な逆インデントのショートカットキーもあるので問題ない。

no_modeline

さすがに modeline は使えなかった、惜しい。
ちなみに Gedit は Yosemite では起動すらできなかった。