gi.repository GTK+ Version

Fedora 15 と Ubuntu 11.04 の PyGtk について。

その前に VirtualBox ose 上で Ubuntu を使っているけど \ や | が打てない。
Ubuntu日本語フォーラム / Virtualbox 4.0 で一部のキーが使えない?
VirtualBox ose の Update を待とう…
今回はホストの fedora からクリップボードコピペでなんとかした。

#!/usr/bin/env python
#-*- coding:utf-8 -*-

from gi.repository import Gtk

message = "「はい」を押すと終了"

while 1:
    dlg = Gtk.MessageDialog(
            None,  
            Gtk.DialogFlags.MODAL,  
            Gtk.MessageType.WARNING, 
            Gtk.ButtonsType.YES_NO,  
            message)  
    r = dlg.run()  
    dlg.destroy()
    if r == Gtk.ResponseType.YES:
        break
    elif r == Gtk.ResponseType.NO:
        message = "それは「いいえ」だろ!"
    elif r == Gtk.ResponseType.DELETE_EVENT:
        message = "閉じるボタンじゃネェ!"
    else:
        message = "不明な動作..."

このコードで Fedora 15, Ubuntu 11.04 のどちらでも動く。
Ubuntu 10.10 以前では例外になる、つか gi から無いわけで。
Fedora のダイアログは「閉じる」ボタンが出ないので右クリックで「閉じる」とやる。

import が変更になり gtk を Gtk に全置換。
以前は定数だったものの大半が enum 名のアトリビュートに変わっている。
それ以外はほとんど同様と思っていいみたい。

つまり Ubuntu 11.04 も GTK3 なのか。
と思ったけどインタラクティブシェル上でコレをやってみる。

from gi.repository import Gtk
Gtk._version

Ubuntu 11.04 の場合はこの形式で書いても GTK2 になるってことなのか。
/usr/lib64/python2.7/site-packages/gi/overrides/Gtk.py
がバージョン違いを振り分けているみたい、とにかくそういうこと。
ソースコードを見てもなんだかよくワカンネェ!

なんにしても早めにこの形式なコードへ書き換えしたほうがいいみたい。
API ドキュメントは既に GTK+ 3.0 になっているのだし。
PyGtk ドキュメントが遅いのはいつものこと。
GNOME 開発センター

ついでに

EyeOfGnome/Plugins – GNOME Live!

このとうりにやっても全然 eog が自作プラグインを認識しない…
~/.local/share/eog/plugins や ~/.local/lib64/eog/plugins
にも試しに置いてみたけど無意味だった。
/usr/lib64/eog/plugins に置くしか無いのだろうか。
ついでに IAge 指定が 2 のままじゃん、Gedit と違ってヤル気が無い感じ。
おかげで自作 eog プラグインの更新ができないよ、まいった。