初心者ユーザの成長に対応できるMandriva 2009 – SourceForge.JP Magazine
使ってみると良さげなのに日本では無名な Mandriva を上手くレビューしていると思う。
Ubuntu からのステップアップというより他 Linux はどういう感じなのか試したい人向き。
というか Gnome を選んでも見た目はほとんど同じなんだね。
しかしどういうわけか設定しているはずなのに日本語 106 キー配列にならない。
中括弧を打てばすぐ解る、しかも全角・半角キーで SCIM が立ち上がってくれない。
有用な情報をまとめている人を見つけた。
$ setxkbmap -model jp106
で 106 キー問題はアッサリ解決、.bashrc に書き込めば再ログインで摘要と。
だけどどういうわけか Opera では全角・半角キーがまったく効かない。
せっかく検索バーが使えるようになったと思えばコレだ。
ということで Ubuntu から Mandriva へ乗り換えできそうか地味に検証してみる。
実際は Gnome から KDE へなんだが。
とにかく今までの環境から最小限必要なものの導入方法だけは知っておかないと。
KDE 標準をなるべく尊重しつつ自分の都合が良いように。
デフォルトで sudo は入っていない。
でも普通に su が使えるのでこれは別にどっちでもいいからそのまま。
Apache と PHP はサイト作りに絶対必要だ。
「ソフトウェアの管理」から apache_mod_php を選択。
それだけで依存関係のおかげで Apache から PHP が使える環境一式が揃う。
つーか MySql まで勝手に入ったぞと。
/etc/httpd/conf/httpd.conf
を開き DocumentRoot で検索、毎度のように書き換えて restart
Ubuntu では apache2 と打ち込んでいた所を httpd にする、もう慣れたものだ。
RedHat 系だからつまり Fedora と同じ、とりあえず試しに phpinfo() を。
よしよし、導入は Ubuntu よりも圧倒的に簡単だった。
テキストエディタは KWrite で済ませようと思ったんだが…
SDI では今となっては辛い、ヘタすれば二十個くらいファイルを開く人なので。
高機能なエディタだけどやはりタブが欲しい、素直に Gedit をインストール。
Gtksourceview がデフォルトでは入っていなかったのか。
依存関係を勝手に調べてくれるのって便利だなぁ。
おいおい、gedit のみチェックしたのに Ubuntu と同じプラグインが入ったよ。
当然スニペットなんかも普通に使える、これなら今までとまったく同じに使えるね。
ただ gconf-editor は別にインストールする必要がある、XML 直編集でもいいけど。
他は…実は絶対に変更できないアプリケーションはそれだけだ。
それと Gnome の「場所」メニューのように…は Windows と同じだと思えばいいか。
Nautilus 同様に Dolphin からも FTP 接続できた。
ネットワークを開き「ネットワークフォルダを追加」をダブルクリック。
やはり FTP ソフトは不要だね。
ただ Dolphin からスクリプトを呼び出す事はできないか、別の方法を漁ろう。
なんか思ったより簡単に移行できそうな感じ。
しかし移行したい最大の理由 Opera で別の不具合が出るとは…
こんなところが Opera らしい、さて解決方法を探すか。