向日葵とミツバチ

毎年恒例、大口町五条川の向日葵畑へ。
満開ではないけど咲いたばかりの綺麗な花弁状態です。

himawari

うーん、この背景でこっち向きならナイスだったんだけど。
正面だと厚い雲ばかりで、いい場所ないかな。

himawari

なんとか青空バックにできる場所を確保。
白バックが嫌なのもあるけどすぐ太陽光が遮られるのが困る。

himawari

少し時間を置いたけどダメか、せめて入道雲ならなぁ。
まあそんなことより向日葵といえばミツバチです。

hachi

今年は 60mm マクロレンズがあるぜ、寄っちゃうよ。
当然だけど手持ち撮影辛すぎる、ピンボケ写真の量産だ。

hachi

もっと寄る、被写界深度がキツいけど連写でなんとか。
マクロ撮影楽しい、色々辛いけど達成感があるわ。

himawari

午後は場所を変えて花公園、暑いせいで全然人がおらん。
リトルタイガーかな?があった、空は相変わらずです。

tambo

蜂はいないのでトンボでも、60mm マクロでもこの程度なら簡単。
ピント面の解像度と大きな玉ボケが凄い、安価なレンズなのに。

しかしこのトンボの足はどうなっているのか?
前中後の足が一本ずつしか見えない、しばらく悩んでしまった。
よーくみると右前足だけ折りたたんで中足と後足は超内股。
だと解るんだけど、改めて見ても理解に時間が掛かる。
トンボってこんな留まり方するんだ、勉強になるなぁ。