さて Fedora 26 での Gjs は何か進展があるのかな?
って下記の更新適用はいつだか知らないんだけど。
gjs – GNOME JavaScript/Spidermonkey bindings
あれ、この Template literals ってなんていうか…
こういうのをヒアドキュメントというんじゃないの?
少なくとも WikiPedia では Python の DocString すらヒアドキュメント扱いだぞぃ。
筆写としては「Python のソレは流石に別物!」と言いたいが、色々な解釈があるなぁと。
Gjs の機能ではなく ES6 定義か、それなら Node.js てか V8 でも使えるだろう。
うん、どう見てもどう考えてもどう突っ込まれてもヒアドキュメントだよね。
なのに上記ではヒアドキュメント未対応ですとハッキリ記述、なんだかなぁ。
しっかり定義してくださいよ Mozilla さん。
#!/usr/bin/gjs let val = "backquote"; let heredoc = `JavaScript ${val} Test`; print(heredoc);
で
バッククォートです、シングルクォートと間違えないでね。
これは便利、プラス記号で文字列の合体って作る側は「読み難いコード」でしかない。
つか Gedit は普通に色分けするんだ、知らなかった。
Safari も対応ってことで JXA でも使えるようだ。
vscode もしっかり色分け。
ちなみに jjs ではバッククォートの時点でエラーになる。
そりゃ今でも let 宣言にすら対応していないのですし。
現状 JAVA 界隈でもまったく使われていないようだし jjs ってガン無視でいいかも。