Windows 7 もイイけどやはり Linux てか GNOME はもっとイイ。
Mandriva GNOME 版を選んで良かった、とにかく何もかもが軽い。
Ubuntu 9.04 の時より少し起動が遅いが、とにかく GUI アプリの起動が早い。
何もかもサクッと起動する、得に標準画像ビューアの起動速度の差には呆れた。
Ubuntu しか使い込んだ Linux が無かったのでアレが普通だと思っていたよ。
何より ATI マシンで安心して fglrx が使える(自動で入る)からアクセラレータが効く。
Opera でも Firefox でも Flash サイト観覧に躊躇しなくてよくなったのは嬉しい。
さて環境構築の続き。
やはり色々とインストールするのをやはり忘れていた。
Sylpheed
VirtualBox
GStreamer codec
samba
VirtualBox 上に Vista を入れてその中に Visual Studio 2008 を入れるわけだが。
どう考えてもその作業だけで半日以上掛かるので休日にしかできないわい。
先日書いた動画 codec 導入であるが…
おいおい、ユーロでデコーダーを買ってくれってことか。
素直に GStreamer codec を入れることにしよう。
gstreamer0.10-decoders にだけチェックすれば他も自動でチェックされる。
それだけで大半の codec は入る、rm も mov も再生でき Nautilus でサムネイル可能。
ちなみに音声が aac だと又あのダイアログが出る、どうしよう…
んで、samba で Windows 7 マシンとファイル共有をしようとした。
Ubuntu の時は Windows 7 側からしかアクセスできなかったがどうだ?
結果 Mandriva からも Windows 7 側からもアクセスできない、どうやればいいのだ?
ドメインに参加すれば上手くいくと思うけど Home Premium だし…
それと Ubuntu 入りの HDD を SATA スレーブ接続してファイルの一揆コピー。
しようとしたんだけど HDD が root 所有になって何もコピーできない…
しかたがないから root でログイン、背景が真っ赤になってなんともいえん。
コピー後に自分でログインしなおして su で root になって chown で所有者変更。
でなんとか自分所有になった、凄く面倒なんだけど他の Linux でもこうなのかな?
商用 Linux ベースなだけあって色々とセキュリティ関連が面倒そう。
それは Windows 7 にも言えるわけで、はたしてネットワークは繋がるのかな…