Linux でファイル名に改行コードを入れる

今日は Linux のファイル名で遊ぶよ。

ファイル名に日本語を使う人は改行位置が気になることがあるよね。
英語ならワードラップで勝手にイイ感じになるのに不公平だ。

rename01

ここは「魔法少女」の所で改行してくれると綺麗に見えるのに…
みたいなことを思う変人がいるかどうかは知らないけれど。
実はファイル名に改行コードを普通に入れられるんだよ。

mv コマンドの変更先ファイル名をダブルクォーテーションで始める。
改行させたいところで Enter して改行する、クォーテーションを閉じる。

$ mv 魔法少女まどか☆マギカ.jpg "魔法少女
> まどか☆マギカ.jpg"

rename02

ls での表示が ? になった。
0x0A なので改行するかなと思ったけど ? を表示なんだ。
Nautilus ではどうなるんだろう。

rename03

見事狙った位置で改行されるようになりました。
いや、ファイル名に改行コードなんて入れて問題無いのか?

rename04

eog, Firefox でも問題なく表示できるけど Chrome は駄目でした。
少し調べるとサーバーアップロードとかにも一部引っ掛るみたい。
普通は文字列以外がファイル名にあるなんて思わないもん。

でも外付け HDD なんかにコピーするのは問題無し。
つまり自分のコレクションに使う分にはやってもよさそう。

というより。
端末でこうすると 0x0A が入ってしまうので注意しよう。
気が付かずにファイル名に入れてしまい「何か変」にならないようにNE!