投稿者「sasakima-nao」のアーカイブ

AVIF

Web 用途の画像形式で近年は WebP が人気、筆者も blog で使っている。
文字列に弱い JPEG とサイズが大きめな PNG という欠点を補っています。
更に透過やアニメーションや可逆圧縮まで対応と至れり尽くせり。

でも広まらないと意味が無い、HEIF はもう死んでいる。
そういえば JPEG 2000 とかそんなのあったよなって、他は忘れた。
とはいえ既に結構広まっていますのでこのまま安泰かも。

ところで、似たようなフォーマットに avif という形式があるらしい。
特徴までそっくりで WebP より更にサイズが小さくなるらしい。

AVIFとは?特徴や注意点から変換できるアプリ・ツールまで紹介

AV1 動画と同じ圧縮を画像に展開したもののようです。
とりあえず上記からのリンク先にある avif ファイルで試す。

gnome

GNOME

macos

macOS

macOS スゲェ、すべて Preview.app で普通に表示できるし。
でも avif への変換はできない、これは WebP と同じ。
avif はオープンソースですし GNOME も対応は時間の問題かな。

hex

バイナリを見ると見事に ftypavif の mp4 コンテナですね。
そういえば HEIF もそうだし WebP も RIFF のコンテナだったね。
ということは。

mpv -autofit 400x300 photo.avif

mpv

mpv で普通に開くことができました、当然 WebP も同様に。
totem ではエラー、Quick Time はそもそも受け付けない。

次世代画像形式のWebP、そしてAVIFへ。変わり続ける技術に対応するweb制作の黄金解 – ICS MEDIA

こんなページも見つけた、JPEG XR なんて知らないぞ?
あぁ Windows 専用なのか、7 以降の Windows はマジで知らないし。
てか WebP って ffmpeg で変換できるのか、もしかして今なら。

ffmpeg -i gara.webp gara.avif

ffmpeg

おいおい、できるじゃないか。
これは新たな生き残りゲームが始まる予感。

でも写真は Exif の関係で今後も jpeg のままだろうし。
今は GIF や PNG を選んでいた所を WebP に置き換えが最適解かな。
知らんけど。

Winter Bird

2023.04.02 五条川の桜ラスト、清須まで行ってみる。

kiyosu

川幅は途中で矢戸川や青木川と合流してこんなにデカくなる。
大量に流れてくる花弁は広くなったぶん分散されるみたいね。
桜並木は一宮市区間で一度ぶった斬れるんですけど清須で復活。
ここからだと名古屋のビル群も見えるんですね、天気が残念。

ooban

オオバン、激減したけどまだ冬鳥が少し残っています。
近場の群で一斉に渡るというわけではないのか。

kogamo

コガモ、しかし桜の花弁が流れる川に冬鳥とは。
ツバメも飛んでいるというのに暑くないのだろうか。

hidorigamo

ヒドリガモ、見かけた冬鳥は現在この三種だけ。
四月中には渡ってしまうだろうけど。
サギ等も夏は田圃にいて寂しい五条川に。
いや堰き止めて農業用水になるだけなんだろうけど。

Kiji 2

2023.04.01 本来なら岩倉市の桜祭開始日。

hazakura

でも既に半分は葉桜に、中止で良かったのかもとも。
いや、それでもゲッソリするほど人がいる五条川遊歩道。

kiji

そういえばキジポイントに行かなきゃ、って速攻いた!
しかも路上に立ち止まってくれるという大サービスまで。

nabana

そのまま大口町へ、菜の花絨毯がいい感じです。
ちなみに向日葵と秋桜で有名な場所と同じ所。

ooguchi

何故新たに作った?な役場前アーチ橋が大人気で笑う。
船まで浮かべちゃって、そんなことより遊歩道を広くして。

kiji

なんかいないかと田圃に行くとキジの鳴き声が。
一日で二羽も見つけるのとは、先月はいったい何だったのか。

carpet

五条川遊歩道の帰り道、桜の絨毯が出来上がっていた。
寂しさを感じると同時にコレ清須市まで続くのかという恐ろしさも。
しかし魚が見えないよね、そりゃカワセミいねぇわ。

Sakura Kawasemi

2023.03.30 今朝は大口町の堀尾跡公園周辺へ。
今朝と言っても昨日だけど、遅番出勤の時間切れでした。

om01

五条川唯一の急カーブ、桜のバックにはオリンパスブルー。
昨日は LUMIX ボディだったけど納得できる写真にならずボディ交換。
淡い色な桜の花にはガッツリと濃い青空バックのほうが引き立つね。

om02

堀尾後公園には屋台が出ているのね、人も結構多い。
ただ大口町の五条川遊歩道は岩倉より狭いのと駅から遠いのが難点。
それより公衆トイレが無さすぎる、岩倉市を見習ってほしい。

kawasemi

で、ついにサクラカワセミーをゲットできました。
うん、花が付いていない枝のほうが留まりやすいよね。
まったく背景がボケなくても困るし、こんなものかな。
とりあえず目標達成、次は何を狙おうかな。

sakura

2023.03.29 五条川の桜満開。

1

岩倉名物のんぼり洗い、祭りは中止だけど。
しかし屋台無しかつ平日なのにどんだけ人おるねん。

2

菜の花も満開、水面に映る桜の花も味があっていいね。
人多すぎで写らないように撮るの無理って感じ。

3

おすすめは石仏駅近く、岩倉駅前同レベルの道で人が少ない。
大山寺駅近くは、、、、、行けば解るけど電車が好きなら。

4

サクラヒヨドリー、普段は無視するけど桜と一緒なら。
人いすぎてカワセミ来ないよな、大口のほうがいいかな。
今の勤務だと夜桜も無理だし明日の朝も探すかな。