Y901x 1.0.0

この連休中にどうしても Y901x を正式版にしたい。
Boxes 仮想マシンにした Ubuntu 13.04 で映像が出ない原因を色々と調べてみる。

Xubuntu の Parole で動画再生できない件はアッサリ見つかった。
[xubuntu] gstreamer videosink error

$ parole --xv false

コマンドを打ち込めば以降再生できるようになる。
つまり、関係無かった。

やっぱり OpenGL 関係なんだろうな。
あれ、Ubuntu には glxinfo が入っていないじゃないの。

$ sudo apt-get install mesa-utils

んでレンダラの確認

$ glxinfo | grep renderer

次のように出力された

OpenGL renderer string: Gallium 0.4 on llvmpipe (LLVM 3.2, 128 bits)

Gallium3D – Wikipedia

なので OpenGL レンダラ自体は Boxes 上でも動いているわけだ。
そりゃ 3D デスクトップが動くし、ソフトウエアエミュレートだから激遅なりに。

gst-launch-1.0 での再生は上手くいった。
Raspberry Pi ? View topic – Gstreamer 1.0 for raspbian

でもコッチだと音しか出ない。
gst-launch-1.0 playbin uri=file:///path/to/file

つまり playbin だとダメだということか。
playbin が OpenGL 関係のものを読み込もうとしてコケているっぽい。
そこを作り替えれば、ってソレだと全部作り替えジャン!

いや、これって Boxes つか qemu-kvm 側がコケているのかも。

仮想マシンではなく通常インストールだと動くのかな?
でも我がミニノートは Ubuntu 12.10 が起動できなかったんだよなぁ…

ということで 19,800 円の激安中古ノートを勢いで買ってきた。
Core2Duo P8700, GM45, 2G メモリの今でも充分なノートがこんな値段とは。
無線 LAN が付いていない事に気がつかず後で USB 子機を買いに走ったのは内緒。

Windows XP はいらなかったが、というか XP の使い方を忘れたw
ライブ DVD を入れるためだけに起動したが IE6 で笑った。
Ubuntu 13.04 x86_64 ライブ起動、64bit でも問題なく動いた。

USB 無線 LAN も問題なく認識、接続して XP に上書きインストール。
Fedora もそうだが別途ドライバ不要で全部認識してしまう今の Linux 凄すぎる。
この超まっさらな状態で Y901x をインストールしてみる。

ubuntu_y901x

普通に動いちゃった、やっぱり qemu-kvm 側の不具合だったのか。
parole もネイティブなら問題無かったのかもしれない。
あんなに悩んだのにこんなにアッサリ…
まあ充分使えるノートパソコンを激安で手に入れたし満足。

ということで Y901x 1.0.0 はめでたく公開となりました。
仮想マシン上 OS で動画を見る人なんていないはずだ。

しかしネイティブで使うと当然だが Unity は 3D でもサクサク動く。

ただ GNOME3 では Alt+F1 からはコマンドを全部打たずとも選択状態になった時点で Enter すれば起動できるという動作をするのでイチイチクリックするか全部打ち込む必要があるのが面倒くさいぞ。
Alt+F2 で Tab キー保管ができないのも面倒くさいぞ。
ランチャはどこかをクリックするまで隠れているほうがウザくないぞ。
メニューバー位置を勝手に変えるのはアプリ作り手としてイラッとするぞ。
端末は Fedora みたくカレントディレクトリのみ表示にしてくれよ。
Monospace の半角空白が等幅ではないって何だよ。
デフォルトアイコンは人によるんだろうけど…

サクサク動いても Unity はやっぱり気に入りそうにないな。