Linux のディスプレイ電源管理は DPMS で

Windows 7 の他に私は Mandriva Linux 2010.0 One GNOME 版を利用している。

しかし Ubuntu 9.04 を使っていた頃と違い何故か色々と設定が効かない。
特にどういうわけか GUI で設定しても 10 分程度でモニタ電源が切れてしまう。
動画を見ている最中に突然ディスプレイが真っ暗になるのはかなり辛い。

Ubuntu日本語フォーラム / xubuntuでブランクスクリーンにさせない方法は

Ubuntu の人でも同じようなことが起こる場合があるのか。
Mandriva が悪いのではなく ATI ドライバーか何か環境によってこうなるっぽい。
ということは別の省電力機能がこのダイアログ指定より優先して動作するのかな?

DPMSとは:IT用語辞典 / cybozu.net

どうもコレっぽい、電源管理は ACPI だけじゃないんだね。
色々探してみるとこの設定は xset というユーティリティで確認と変更できるようだ。

Manpage of XSET

xset_q

やっぱり有効だった、でも日本語でいくら検索しても皆未解決みたいな…

Screen blanks after idle for 10 mins…. – Ubuntu Forums

海外を探すとこんなのを見つけた。
DPMS を無効にする等やってみたけど駄目、noblank だと X のロゴが出る。

Screen Blanking Under X

とにかくタイムアウトさせなきゃいいのかな?
timeout: 600 になっているのが丁度 10min なので怪しいし。
xorg.conf に

Section "ServerFlags"
    # Append the following
    Option "BlankTime" "40"
EndSection

を追記して timeout を 40 分に設定、時間指定は分単位でお好みに。
これでやっと 10 分で画面がスリープしてしまうのが解決しました。