Mandriva 2010 を Live CD で試してみた

Mandriva 2010 の iso をダウンロードした。
日本の FTP サーバーにはまだ無いのでBlog 検索で探した。
「すべてのブログ」で更に一日以内のオプションを付ければ世界のどこかで見つかる。

ftp://ftp5.gwdg.de/pub/linux/mandriva/mandrivalinux/official/iso/2010

にあったので覚書で書いておくけど de ってドコ?

mandriva-linux-one-2010.0-GNOME-africa-asia-cdrom-i586.iso

と KDE4 に懲りたので GNOME 版を落としてとりあえず Live CD を試してみる。
One には 64bit は無いんだね、でも Opera を使うので 32bit のほうが都合が良いかな。

ついでに。
64bit Windows 7 で Opera を使うと埋め込み WMP コントロールが動かない!
WMP 自体が 64bit だからしかたがない、みたく想像しなかったことが起こるのよ。
追記
コレをインストールすれば再生できた
http://port25.technet.com/pages/windows-media-player-firefox-plugin-download.aspx

ま、それはここでは関係無くて。

Live 試用時に 3D 効果の選択ができる、ここで一応 Compiz を選んだ。
あとは全部デフォルトで、少々時間が掛かるけど見事 3D で Live の試用ができる。

いや…
時間のところでシステムを選んだほうがいい、変な時間になっちまった。

日本語化状況は 2009.1 より良好、Nautilus の設定も全部日本語になった。
フォントも綺麗、本当に何故日本では知名度が低いのか解らない。
とりあえずオフィシャルの情報では解らないことをを少し。

pythonver

Python は 2.6.4
mono は 2.4.2.3
perl は 5.10.1
ruby はやっぱり無い

デフォルトのタイトルバー色がシックに、la Ora Steel って前からあった?
どうでもいいが「スクリーンショットの取得」でパシャッと音が出る。
nano や Tomboy はやはり無いまま。

日本語入力は SCIM のままです。
IBus の評判がまだ今後に期待っぽいので慣れた SCIM なのは嬉しい。

mandriva2010_1

Live 状態でもしっかり fglrx は動いている(AMD 690G マシンなので)
HD の YouTube でもしっかりアクセラレータが効いているようです。
Ubuntu 9.04 デフォルトではガクガクだったからコレは嬉しい。

てかやはり最初から Flash が入っている。
プロプライエタリ・ソフトに柔軟な Mandriva 万歳である。

Totem で動画を再生しようとすると以下のようなのが出る。

mandriva2010_2

んーコレは我が Y901x に影響が出るんかいな?
Live 状態ではどうにもできないから HDD インストールをしてから試す。

ぱっと使った感じコレならメインで使ってもいいんじゃない?という感じ。
時間があったら明日にでも Ubuntu から乗り換えインストールします。