ソウシチョウ

今日は調子に乗って昨日と同じ岐阜県の公園へ。
ムシクイやキビタキがいるなら他の野鳥もいるはず。

ahiru

アヒル、アヒルって白だけじゃなかったのか。
冬鳥のマガモに似ているようで体型は全然違うよね。

mejiro

メジロ、まあそりゃいますよね。
でもシジョウウカラを全然見ない公園も珍しいかも。

soushichou

ソウシチョウ、撮影時はムシクイだと思ったけど全然違った。
可愛いけど特定外来生物なんだよなぁ。

yamagara

ヤマガラ、寄れるので今日はガッツリ日陰設定する練習。
シャッタースピードを 1/250 まで落とし露出 -3EV。
これでやっと iso800 かよ、夏の日陰はキビシイな。
当然被写体ブレしまくるので連写でブレが少ないのを選ぶ。
RAW 現像で露出を戻し更にシャドウを +15 する。
ノイズ除去は縮小での効果にまかせて、こうなりました。

sarusuberi

サルスベリ、白飛びしやすい花なので撮影するときは注意ね。
てかこれ以外の写真が全部ガッツリ白飛びしていた筆者でした。

野鳥しか撮らないと白飛びや黒潰れなんて気にしないからね。
やっぱり野鳥以外もガシガシ撮影していかないと。