Y901x を機動すると以下の推奨メッセージが出るようになった。
** Message: pygobject_register_sinkfunc is deprecated (GstObject)
問題なく動くからあまり気にしていなかったけどそろっそろ…
海外を探しても関係ないバグ情報ばかりで困っていたのだが…
ふと思いついて rhythmbox で試してみても同じだった。
どうせ見つからないと思うけど日本語で探してみた。
んー、これはもしかしなくても ATI なのが悪いのかな。
Ubuntu日本語フォーラム / Moovidaメディアセンターが起動できません
ということで GStreamer がおかしいのだろう。
お手上げだ。
ついでに発見。
Y901x のフルスクリーンは全体サイズをフルスクリーンにしていた。
けど GDK だけフルスクリーンでもイケたと何を今更知った。
GtkBox に配置しているパーツは hide しなきゃいけないみたいだけど。
def change_fullscreen(self):
if self.p_filename == "":
return
if self.fullscreen:
self.fullscreen = False
self.w.window.unfullscreen()
#self.w.unfullscreen()
self.fullobj.destroy()
self.fullobj = None
self.menubar.show()
if self.full_list:
self.listbox.show()
#self.w.resize(self.fullsize.width, self.fullsize.height)
else:
self.fullscreen = True
#cx, cy = self.w.get_size()
#self.fullsize.width = cx
#self.fullsize.height = cy
self.full_list = self.listbox.get_property("visible")
if self.full_list:
self.listbox.hide()
self.menubar.hide()
self.fullobj = CFullCtrl(
self.hbox_ctrl,
self.toolbox,
self.vbox_main,
self.statusbar
)
#self.w.fullscreen()
self.w.window.fullscreen()
つまり gtk.Window.window.fullscreen() 処理だけでよかった。
全体をフルスクリーンにして後でサイズを戻す処理は必要ないんだね。
コレならフルスクリーン中にリストを出す処理も簡単に実装できるかな?
そういえばリストを下に移動する処理を入れるって前書いたっけな。
ユーザーは多分自分だけだと思うからどうするのも勝手だけど。
