Python」タグアーカイブ

PyGObject cairo

こんなページを見つけた。
Ubuntu忘備録: GdkPixbufを高速にリサイズ(cairo)

早くなるなら使ってみようかなと。
comipoli を PyGObject に戻すので Python3 で。

Gjs はリソースの cairo を使うけど PyGObject はモジュールを使う。
Pycairo は Fedora にはデフォルトで入っている。
Pycairo

手持ちの 7952x5304px な巨大画像を同じディレクトリに置いて以下を。

#!/usr/bin/env python3

import gi, sys, cairo, time
gi.require_version('Gtk', '3.0')
from gi.repository import Gtk, Gdk, GLib, GdkPixbuf

class AWindow(Gtk.ApplicationWindow):
    def __init__(self, app):
        Gtk.ApplicationWindow.__init__(self, application=app)
        self.d = Gtk.DrawingArea()
        self.d.connect('draw', self.on_draw)
        self.add(self.d)
        self.pixbuf = GdkPixbuf.Pixbuf.new_from_file('7952x5304.jpg')
        self.resize(600, 300)
        self.show_all()

    def on_draw(self, widget, cr):
        aw = widget.get_allocated_width()
        ah = widget.get_allocated_height()
        # method
        n = time.time()
        buf = self.pixbuf.scale_simple(aw//2, ah, GdkPixbuf.InterpType.HYPER)
        print('method  : {}'.format(time.time() - n))
        Gdk.cairo_set_source_pixbuf(cr, buf, 0, 0)
        cr.paint()
        # function
        i = time.time()
        buf2 = self.pixbuf_scale(self.pixbuf, aw//2, ah)
        print('function: {}'.format(time.time() - i))
        Gdk.cairo_set_source_pixbuf(cr, buf2, aw//2, 0)
        cr.paint()

    def pixbuf_scale(self, pixbuf, w, h):
        with cairo.ImageSurface(cairo.Format.ARGB32, w, h) as surface:
            cr = cairo.Context(surface)
            pw = pixbuf.get_width()
            ph = pixbuf.get_height()
            matrix = cairo.Matrix(w/pw, 0, 0, h/ph, 0, 0)
            cr.set_matrix(matrix)
            Gdk.cairo_set_source_pixbuf(cr, pixbuf, 0, 0)
            cr.paint()
            return Gdk.pixbuf_get_from_surface(surface, 0, 0, w, h)

class AApplication(Gtk.Application):
    __gtype_name__ = 'AApplication'
    def __init__(self):
        GLib.set_prgname('AApplication')
        Gtk.Application.__init__(self)

    def do_startup(self):
        Gtk.Application.do_startup(self)
        AWindow(self)
    
    def do_activate(self):
        self.props.active_window.present()

AApplication().run(sys.argv)

結果

三倍以上遅いんですけど、Python だからだろうか?
ちなみにこのマシンは i5-6500(skylake) 3.2GHz と内蔵グラフィックです。
このスペックでも 0.05 秒でリサイズできるのだから scale_simple で充分かと。

MessageBox.show @ Gjs and PyGObject

JavaScript の static メソッドはインスタンスからは呼び出しできない。

#!/usr/bin/gjs
 
class A {
    constructor(arg) {
        this.num = 'instance';
    }
    static static_method() {
        return 'staticmethod';
    }
}
A.num = 'static';
a = new A();
print(a.num); //=> instance
print(A.num); //=> static

print(A.static_method()); //=> staticmethod
print(a.static_method()); //=> ERROR!

当然である。
JavaScript の class は prototype の別表現でしかないから。

#!/usr/bin/gjs

function A() {}
A.func = function() {
    return 'staticmethod';
}
A.prototype.func = function() {
    return 'instancemethod';
}

print(A.func()); //=> staticmethod
let a = new A();
print(a.func()); //=> instancemethod

Python,C# 等の他言語ではインスタンスからでも呼び出しできる。

#!/usr/bin/env python3
 
class A:
    def __init__(self):
        self.num = 'instance'
    @staticmethod
    def static_method():
        return 'staticmethod'

A.num = 'static'
a = A()
print(a.num) #=> instance
print(A.num) #=> static

print(a.static_method()) #=> staticmethod
print(A.static_method()) #=> staticmethod

特に C# でよく見るけど、わざわざインスタンスを作ってからスタティックメソッドを使っている人の異様な多さを見ると JavaScript みたいなアクセスのほうがいいような。

そんなことより。
スタティックメソッドとインスタンスメソッドで同じ名前を指定してもいいんだ。
あまり自分のコードでスタティックを作らないから知らなかったよ。

ということで。
GtkMessageDialog で MessageBox.show を作ってみよう。
MessageBox.Show ではどちらの言語のコーディングスタイルにも合わないからね。
Gir の Gtk.Widget には show メソッドがあるけど無視できる。

#!/usr/bin/gjs

const GObject = imports.gi.GObject;
const Gtk = imports.gi.Gtk;

var MessageBox = GObject.registerClass({
    GTypeName: "MessageBox"
}, class MessageBox extends Gtk.MessageDialog {
    _init(text) {
        super._init({
            buttons: Gtk.ButtonsType.OK,
            text: text,
            secondary_text: "test"
        });
    }
    static show(text) {
        //let dlg = new MessageBox(text); @ error!
        let dlg = new this(text);
        dlg.run();
        dlg.destroy();
    }
});

Gtk.init(null);
MessageBox.show("Message");

new this(text) って変な感じ。

#!/usr/bin/env python3

import gi
gi.require_version('Gtk', '3.0')
from gi.repository import Gtk

class MessageBox (Gtk.MessageDialog):
    def __init__(self, text):
        Gtk.MessageDialog.__init__(
            self,
            buttons=Gtk.ButtonsType.OK,
            text=text,
            secondary_text="test" )
    @staticmethod
    def show(text):
        #dlg = self(text) @ error!
        dlg = MessageBox(text)
        dlg.run()
        dlg.destroy()

#Gtk.init(None) @ no need
MessageBox.show("Message")

PyGObject だとこう。

GUI を作っている時の print 代わりに。

Gjs: GdkPixbuf Memory leak

comipoli がガッツリメモリリークしてる、と今更気がつく。
抜き出しすると、001.jpg – 200.jpg を用意して。
JavaScriptでゼロ埋め処理 – Qiita
ゼロ詰めはこの方法を利用しました。

#!/usr/bin/gjs

const System = imports.system;
const GObject = imports.gi.GObject;
const GLib = imports.gi.GLib;
const Gtk = imports.gi.Gtk;
const Gdk = imports.gi.Gdk;
const GdkPixbuf = imports.gi.GdkPixbuf;
const PATH = '/home/sasakima-nao/erohon/';

var AWindow = GObject.registerClass({
    GTypeName: "AWindow"
}, class AWindow extends Gtk.ApplicationWindow {
    _init(app) {
        super._init({application: app});
        this.d = new Gtk.DrawingArea();
        this.d.connect('draw', (widget, cr)=> {
            if (this.pixbuf) {
                let aw = widget.get_allocated_width();
                let ah = widget.get_allocated_height();
                let buf = this.pixbuf.scale_simple(aw, ah, GdkPixbuf.InterpType.BILINEAR);
                Gdk.cairo_set_source_pixbuf(cr, buf, 0, 0);
                cr.paint();
            }
        });
        this.add(this.d);
        this.pixbuf = null;
        this.count = 0;
        GLib.timeout_add(GLib.PRIORITY_DEFAULT, 200, ()=> {
            this.count += 1;
            if (this.count == 200)
                return false;
            let f = `${PATH}${('00'+this.count).slice(-3)}.jpg`;
            this.pixbuf = GdkPixbuf.Pixbuf.new_from_file(f);
            this.d.queue_draw();
            return true;
        });
        this.show_all();
    }
});

var AApplication = GObject.registerClass({
    GTypeName: "FlApplication"
}, class FlApplication extends Gtk.Application {
    _init(v) {
        GLib.set_prgname("AApplication");
        super._init();
    }
    vfunc_startup() {
        super.vfunc_startup();
        new AWindow(this);
    }
    vfunc_activate() {
        this.active_window.present();
    }
});

new AApplication().run([System.programInvocationName].concat(ARGV));

動かす。

ガベージコレクションは仕事をしろよ。。。。。
完全に GdkPixbuf が原因だよな、自前で破棄しなきゃいけなかったのか。

Reference Counting and Memory Mangement: GDK-PixBuf Reference Manual

buf.unref() では非推奨の gdk_pixbuf_unref を呼び出ししそうだ。
でも JavaScript には call があるじゃないか。
$dispose() を呼び出ししたほうがいいとかもどこかで見つけた。

//buf.unref();
GObject.Object.prototype.unref.call(buf);
cr.$dispose();

結果

動かしてしばらくたってからこんなエラーを吐いて落ちる。
どうやらガベージコレクタが GdkPixbuf を見つけられない意味っぽい。
つまりガベージコレクションは仕事をしているけど実は破棄できない。
結果ゾンビになったメモリ領域が大量発生、なのね。
だけど自前で破棄するとエラー、どうしろっての。。。。。

javascript の delete は単なるプロパティの削除だ。
this にくっつけたりあれやこれや十日間やったけど破棄する手段が見つからない。

もう C で作り直しするしか手段が無いかなぁとも。
こんだけスクリプト言語押しをしといて今更感が凄いけど。
って PyGObject だとどうなんだろう?どうせ同じだと思うけど実験。

#!/usr/bin/env python3

import sys, gi
gi.require_version('Gtk', '3.0')
from gi.repository import Gtk, GLib, Gdk, GdkPixbuf

PATH = '/home/sasakima-nao/erohon/'

class AWindow(Gtk.ApplicationWindow):
    def __init__(self, app):
        Gtk.ApplicationWindow.__init__(self, application=app)
        self.d = Gtk.DrawingArea()
        self.d.connect('draw', self.on_draw)
        self.add(self.d)
        self.pixbuf = None
        self.count = 0
        GLib.timeout_add(200, self.read_pixbuf)
        self.show_all()

    def on_draw(self, widget, cr):
        if (self.pixbuf):
            aw = widget.get_allocated_width()
            ah = widget.get_allocated_height()
            buf = self.pixbuf.scale_simple(aw, ah, GdkPixbuf.InterpType.BILINEAR)
            Gdk.cairo_set_source_pixbuf(cr, buf, 0, 0)
            cr.paint()

    def read_pixbuf(self):
        self.count += 1
        if self.count == 200:
            return False
        f = '{0}{1:03d}.jpg'.format(PATH, self.count)
        self.pixbuf = GdkPixbuf.Pixbuf.new_from_file(f)
        self.d.queue_draw()
        return True

class AApplication(Gtk.Application):
    __gtype_name__ = 'AApplication'
    def __init__(self):
        GLib.set_prgname('AApplication')
        Gtk.Application.__init__(self)

    def do_startup(self):
        Gtk.Application.do_startup(self)
        AWindow(self)
    
    def do_activate(self):
        self.props.active_window.present()

AApplication().run(sys.argv)

まさかの問題無し!

やっていることは完全に同じなのに PyGObject では普通に破棄されている。
自前でバイナリを扱えるかどうかの差なのですかね。
筆者はいったい十日間何をやっていたんだ!
まあ検索しまくって色々勉強になったけど。
comipoli は PyGObject に戻します、メソッド名付けるのメンドイけど。

“webkit2” download

とあるサイトで連番ファイルをダウンロードしようとした。
Fedora な筆者は当然 wget を使った、見事にアクセス拒否された。

Chrome のロケーションバーに一つづつ打ち込むと普通に表示できる。
どうやらウェブブラウザからのアクセス以外は弾くようにしているようだ。
当然多重アクセスの対策もしているっぽい。

まてよ、ウェブブラウザなら大丈夫だったら Headless で wget の代わりに。。。
Headless Chromeでファイルをダウンロード – Qiita
やっぱりダメか、筆者ですら思い付くレベルの話だし当然悪用されるだろう。
面倒臭いけど一つづつ落とすしかないか。

そういえば、ウェブブラウザなら大丈夫なんだよね。
もしかして Gir の WebKit2 でアクセスすればイケるんでね?
悪用のススメではない、あくまで興味があったから。

[“webkit2” download] で検索すると、おぉ目的の記事が。
日本語がゼロなことに苦笑。

[webkit-gtk] how to download something with webkit ?

なるほど、WebKit2 でファイルをダウンロードするには
webkit_web_context_download_uri() 関数でイケるのね。
Python3 と Gir で簡単に作れそうだ。

WebKit2.WebContext – Classes – WebKit2 4.0

当然非同期だろうから for 文なんかを使うとトンデモアクセスになってしまう。
一つのダウンロードが終ってから次のリクエストを送る必要がある。
戻り値 WebKit2.Download のシグナルを使う、メインループがいるな。
エラーが戻る場合もあるだろうから Ctrl+C で終了できたほうがいいかと。
以下初心者向きな解説はしない。

#!/usr/bin/env python3

"""
    python3 wk_download.py uri start_number end_number
"""

import gi, signal, sys, os
signal.signal(signal.SIGINT, signal.SIG_DFL)

gi.require_version('WebKit2', '4.0')
gi.require_version('Gtk', '3.0')
from gi.repository import WebKit2, Gtk

ctx = WebKit2.WebContext()

d = os.path.dirname(sys.argv[1])
i = int(sys.argv[2])
end = int(sys.argv[3])

def on_finished(dl):
    global i, end
    i += 1
    if i <= end:
        do_download(i)
    else:
        Gtk.main_quit()

def on_failed(dl, error):
    print(error.message);
    Gtk.main_quit()

def do_download(n):
    s = "{0}/{1}.jpg".format(d, n)
    print(s)
    dl = ctx.download_uri(s)
    dl.connect("finished", on_finished);
    dl.connect("failed", on_failed);

do_download(i)
Gtk.main()

イケちゃった。

XDG_DOWNLOAD_DIR が自動的にダウンロード場所に指定される。
変更できるだろうけど筆者はコレでいいから別にいいや。

久々に Python をやったら結構忘れていて自分でびっくり。
argv の何番目とか行末コロンを忘れたりとかつい // とか。

yield @ Python3 and JavaScript

我が comipoli はどうせ cairo に書き換えるなら Gjs 化してしまおう。
ということで以前 ClutterImage 作成が遅過ぎでお蔵入りしたソースを引っ張りだした。
ES6 仕様に書き換えをしていて yield でハマったので覚書。

#!/usr/bin/env python3

import gi
gi.require_version('Gtk', '3.0')
from gi.repository import Gtk, GLib

class Dlg(Gtk.Dialog):
    def __init__(self):
        Gtk.Dialog.__init__(self, transient_for=None, title="Comipoli Thumbnail")
        self.show_all()
        # idle
        self.iter = self.iter_func()
        GLib.idle_add(self.iter_idle)

    def iter_idle(self):
        try:
            n = next(self.iter)
            print(n)
            return True
        except Exception as e:
            return False

    def iter_func(self):
        for num in range(100):
            yield num

dlg = Dlg()
dlg.run()
dlg.destroy()

PyGObject

#!/usr/bin/gjs

const GObject = imports.gi.GObject;
const GLib = imports.gi.GLib;
const Gtk = imports.gi.Gtk;

var Dlg = GObject.registerClass({
    GTypeName: "Dlg"
}, class Dlg extends Gtk.Dialog {
    _init() {
        super._init({
            transient_for: null,
            title: "Comipoli Thumbnail"
        });
        this.show_all();
        // idle
        this.iter = this.iter_func();
        GLib.idle_add(GLib.PRIORITY_LOW, ()=> {
            let r = this.iter.next();
            if (r.done) return false;
            print(r.value);
            return true;
        });
    }
    * iter_func() {
        for (let i=0; i<100; i++) {
            yield i;
        }
    }
});
Gtk.init(null);
let dlg = new Dlg();
dlg.run();
dlg.destroy();

Gjs

g_idle_add の引数が違うことは置いておいて。
g_idle_add は何も処理を行っていない時に与えられた関数を実行し続ける関数。
false を戻さないかぎり動き続ける。

Python は例外で判別、JavaScript は next メソッドの戻り値で判別。
yield, next の使い方はまったく同じなので混乱してもーたがね。

検索すると個別で next() を呼んでいる人ばかりで困ったよ。
どう考えても yield でそんな使い方はしないと思うんですけど。
複数ファイル処理で一つ読み終わったらとっとと表示みたいな場合が主だよね。

あと JavaScript のジェネレーター関数はアスタリスクが必要。
無名関数にする手段は無いっぽい、JavaScript を筆者が使うようになった切っ掛けなのに。
でも Python には無名関数はいらないな、そんなの Python じゃない。
適材適所ってことですよ、何でもアリはコードを読み辛くするだけだ。