月別アーカイブ: 2023年3月

Sakura Kawasemi

2023.03.30 今朝は大口町の堀尾跡公園周辺へ。
今朝と言っても昨日だけど、遅番出勤の時間切れでした。

om01

五条川唯一の急カーブ、桜のバックにはオリンパスブルー。
昨日は LUMIX ボディだったけど納得できる写真にならずボディ交換。
淡い色な桜の花にはガッツリと濃い青空バックのほうが引き立つね。

om02

堀尾後公園には屋台が出ているのね、人も結構多い。
ただ大口町の五条川遊歩道は岩倉より狭いのと駅から遠いのが難点。
それより公衆トイレが無さすぎる、岩倉市を見習ってほしい。

kawasemi

で、ついにサクラカワセミーをゲットできました。
うん、花が付いていない枝のほうが留まりやすいよね。
まったく背景がボケなくても困るし、こんなものかな。
とりあえず目標達成、次は何を狙おうかな。

sakura

2023.03.29 五条川の桜満開。

1

岩倉名物のんぼり洗い、祭りは中止だけど。
しかし屋台無しかつ平日なのにどんだけ人おるねん。

2

菜の花も満開、水面に映る桜の花も味があっていいね。
人多すぎで写らないように撮るの無理って感じ。

3

おすすめは石仏駅近く、岩倉駅前同レベルの道で人が少ない。
大山寺駅近くは、、、、、行けば解るけど電車が好きなら。

4

サクラヒヨドリー、普段は無視するけど桜と一緒なら。
人いすぎてカワセミ来ないよな、大口のほうがいいかな。
今の勤務だと夜桜も無理だし明日の朝も探すかな。

pdftocairo

PDF ファイルに一つの画像しか入っていないファイルが時々見つかる。
こういうファイルは使い辛いので画像に変換したくなりますよね。

Fedora 等の Linux であれば最初から入っている gs コマンドで変換できる。
以下のスクリプトをパスの通った場所に置いておくと便利みたいな。

#!/bin/sh

# pdf to jpeg
gs -dSAFRE -dBATCH -dNOPAUSE -sDEVICE=jpeg -sOutputFile=${@%.*}.jpg "$@"
# output 300dpi
#gs -dSAFRE -dBATCH -dNOPAUSE -sDEVICE=jpeg -r300 -sOutputFile=${@%.*}.jpg "$@"

これで今まで問題なかったんですけど。

路線・駅情報|電車のご利用案内|名古屋鉄道

ココの PDF ファイルで困ったことに。

gs jpeg

この手段では文字が潰れて読めません、JPEG の弱点がモロに。
300dpi に指定すれば読めるけどファイルが巨大に、一億画素って。。。
ならば PNG にすればいいかなと。

gs -h

を見ると png256 や pngalpha があるなと。
png256 指定だと jpeg 同様に潰れる、てかアンチエイリアスが死ぬ。
pngalpha を指定してみる、嫌な予感がするけど。

#!/bin/sh

gs -dSAFRE -dBATCH -dNOPAUSE -sDEVICE=pngalpha -sOutputFile=${@%.*}.png "$@"

gs png

やっぱり、PDF の白背景って実は透過なのよ。
印刷用途を考えると利にかなっているけど GUI ではこうなるんです。
自作アプリを PDF に対応させた時ソコに苦労したもん。

じゃあ、ということで Poppler を使って自作してみたんですが。
今度は異様に小さくなってしまった、dpi を得るとかしなきゃ駄目なのか?
上手くいかなかったのでコードは貼らないけど。

なんか他に上手い手段は無いかと色々探す。
いやまて、もしかしたらオイラは凄い遠回りをしているんじゃないか?
思いつきでターミナルにて pdf と打って Tab キーを叩いてみる。

pdftocairo

pdftocairo なんてコマンドがあるんだが。
Poppler の付属品のようなので GNOME なら最初から入っているはず。
help を見てみるとこの用途ズバリみたいな、よし試す。
ppi はデフォルトが 150 だけど 72 で十分かな。

pdftocairo -png -r 72 rosenzu.pdf out

出力名指定は拡張子不要、自動連番で複数ページにも対応みたい。
更に以前書いたスクリプトで WebP に変換すると小さくなって素敵。

to webp

うん完璧だ、今度からこのコマンドを使おう。
指定が単純だから Nautilus スクリプト化やラッパーコマンドも不要ですね。
と Fedora ではここまで調べるのに時間が掛かりましたけれど。

preview.app

macOS なら Preview.app から複製して保存するだけで変換できます。
dpi 指定も GUI で可能とか、やっぱり画像関連では macOS のほうが便利です。

Umejiro

今日は朝から小牧山でウメジロー狙い。
三年連続で芸がないけど桜と同様な風物詩として。

ume

うーん梅園はもう結構散りかけているな。
まあバリバリな所を選んで撮影すればいいかと。

ume

メジロが来ないので玉ボケを作って遊ぶ。
オリの大三元レンズは隅まで綺麗なまん丸になるの凄い。

ume

それでも来ないのであまり誰も撮らない角度で遊ぶ。
こんなに散っているのよね、平日は来れないからしかたがない。

uguisu

ウグイスが現れた!梅園のほうに行って…くれるはずがなく。
薮から出てくれずピントがあったのはお尻だけでした。

mejiro

飯を食いに行って昼から出直し、やっと来た!
ちなみに筆者は鳥のお尻フェチではありません。

mejiro
梅の桃色とメジロの緑色とオリンパスブルー。
ヒストグラムが見事に突起していてニッコリ。

mejiro

一番解像度が良かったやつ、梅の花も綺麗です。
今年のウメジロー終了、次はサクラカワセミーを今年こそ。

Blue Impulse

2023.03.05、今日は航空自衛隊小牧基地オープンベース。
今まであんまり、というよりまるっきり興味がなかったけど。
twitter で発見した小牧山をバックに撮影された自衛隊機を見てピンときた。

野鳥撮影にドハマリして花や風景も始めた始めた写真趣味。
そろそろ新しい写真に挑戦したいと思っている今日この頃。
電車やコスプレにも挑戦しようとしたけどあれらは明らかに世界が違うわ。

そもそも人工物に興味が無いってことは自覚しているんですけど。
戦闘機と歴史ある風景の非日常な組み合わせはちょっといい感じ。
野鳥にハマったのもバックに桜の木や落ち葉があるからなのかもね。

だけど今日はドン曇り、オリンパスじゃなくても青空バックで撮りたいよね。
しかも twitter を見ると小牧基地は激込み、いく気がしねーよ。
ということで本日は練習、小牧山からブルーインパルスの撮影をば。

megadonki

ちょ!日曜でもガラガラな小牧メガドンキユニー駐車場が満タンなんですが。
筆者は近いので自転車で来ました、とにかく人口密度が凄い小牧山です。

Blue Impulse

ブルーインパルスきた、でもやっぱりドン曇りだとイマイチです。
でもさ、今のオイラには Luminar Neo がある。

Blue Impulse

Sky を適用しただけ、なのにまるで違和感が無い。
こういう写真には何も問題なく使えるんですね。

Blue Impulse

圧縮効果凄い、当たっているようにしか見えない。
今更フルサイズ換算 800mm の威力を知る。

Blue Impulse

ただ空の入れ替えは万能ではなくてこうなる場合も。
まだ使いこなせていないけど撮影枚数は多くしたほうがいい。
Luminar Neo の宣伝っぽくなってしまったけど買って良かった。