Python からの socket アクセス。
http だけなら urllib.request で充分なんですけど。
ssh 等の通信にも使えるようなので使い方は勉強しておこう。
#!/usr/bin/env python3
'''
http:// version
'''
import socket
HOST = 'palepoli.skr.jp'
FILE = '/suzuki/katana.html'
PORT = 80 # http
output = []
#with socket.socket(socket.AF_INET, socket.SOCK_STREAM, 0) as sock:
with socket.socket() as sock:
sock.connect((HOST, PORT))
msg = f'GET {FILE} HTTP/1.1\r\nHost: {HOST}\r\nConnection: close\r\n\r\n'
s.sendall(msg.encode('utf-8'))
while True:
res = ssock.recv(4096)
if not res: break
output.append(res.decode())
print(''.join(output))
よく見かけるコードを fstring で今っぽく。
AF_INET 等は python3.7 ではデフォルト引数で指定されているので不要。
コピペだけで動くようにファイルは筆者のこのサーバーに置いています。
でもコレでは https でアクセスできないことに気が付いた。
https のポートを調べると 443 番だ、そりゃ 80 番では弾かれる。
でもポートを変更しただけでは駄目、ssl モジュールを使う必要あり。
#!/usr/bin/env python3
'''
https:// version
'''
import socket, ssl
HOST = 'palepoli.skr.jp'
FILE = '/suzuki/v-strom.html'
PORT = 443 # https
output = []
with socket.socket() as sock:
context = ssl.SSLContext(ssl.PROTOCOL_TLS)
with context.wrap_socket(sock, server_hostname=HOST) as ssock:
ssock.connect((HOST, PORT))
msg = f'GET {FILE} HTTP/1.1\r\nHost: {HOST}\r\nConnection: close\r\n\r\n'
ssock.send(msg.encode('utf-8'))
while True:
res = ssock.recv(4096)
if not res: break
output.append(res.decode())
print(''.join(output))
できた。
ところで実は GNOME ならこんなことができる。
#!/usr/bin/env python3
'''
GNOME only
'''
from gi.repository import Gio
f = Gio.file_new_for_uri("https://palepoli.skr.jp/suzuki/burgman.html")
ok, contents, etag_out = f.load_contents()
if ok:
print(contents.decode());
else:
print('File not Found')
Gio は Gvfs という仮想ファイルでアクセス可能な URI なら全部扱える。
GNOME 標準アプリは全部 Gio アクセスなので以下みたいなことも。

sftp でアクセスしてリモート編集が可能だったりする。
解りやすいようにコマンドで書いたけど Nautilus から sftp でアクセスして W クリックすればコレと同じことになる。
自分でアプリを作る時も Gio を使うだけ、これが GNOME の魅力。
SNS くらいしか使っていないショボイ人だとこの魅力は解らないだろうな。
追記
2020.04.22 添付画像の差し替え。