Fedora 26 への更新通知が来ました。
ぶっちゃけ筆者は最新の GTK+/Clutter が使えればいいのであって。
むしろ検証に時間を掛ける Fedora は不向きだと本気で思っていたりする。
でも十年後も残っていそうなトコって Fedora, SUSE, Slackware しかないし。
前回は RPM Fusion 絡みで上手くいかなかったので現時点での構成でも。
UnitedRPMs リポシトリと
Google Chrome リポシトリのみ追加
GNOME 自体の設定は全部デフォルト、サルブンツのアレ等と違ってデフォルトでも快適。
って、あんまり参考にならないと思うけど。
今回は普通に gnome-softwere からイケるようだ、ヤッタぜ。
ボタンは [ダウンロード(D)] のほうをクリック。
ダウンロードが終わると [インストール(I)] ボタンが出る。
押してルートパスワードを入力すると再起動。
通常のアップデートとほぼ変わらない感じで進んでいく、筆者の環境で約十分。
自動再起動の後で普通にログインすると Fedora 26 になっていた。
あっけなさすぎて唖然、もちろんイイ意味で。
macOS や iOS 更新に掛かる時間は何なんだ!
UnitedRPMs で入れた GStreamer codec も更新されている。
特にバックアップとかしなかったけどデフォルトアプリの変更等もそのまんま。
Apache の systemctl 指定や SELinux の変更点もそのまんま。
あれ? Gedit が 3.22 のままだ。
Wayland でログインすると Ctrl+F9 が使えないまんまだ、期待したのに。
eog は拡縮のパーセント表示が付いた、他のアプリは何が変わったかワカラン。
dconf-editor 3.23.4 ってこのバージョンは何よ。
GNOME 関連は前回同様に日本語ページは無いようなので英語で確認。
ずっと使ってきた人はアイコンが変わったくらいしか感じないと思う。
GTK+ の大幅な変更は二年毎に変わったし GNOME アプリもメンテ程度っぽい。
よく見ると何故か翻訳されず放置されてきた部分がキッチリ日本語になっている。
ずっとクリーンインストールだったからかヤルこと無さすぎ、ツマラン(褒めてます)