G_APPLICATION_HANDLES_OPEN @ C, PyGI, Seed

PyGI で GtkApplication の G_APPLICATION_HANDLES_OPEN が上手くいかない。
引数の有る無しで activate か open シグナルに振り分けされる処理だが…
引数を渡せば open のシグナルが来るのだけど files は空ッポの配列になる。
もしかしてと思い Seed で使ってみたがコレも上手く行かない。

GtkApplication

bloat_pad とかいうサンプルがあるのに…
まてよ、C 言語でなら本当に上手くいくのだろうか?
C で GTK+ をやるつもりは無かったけど GTK+ ヘッダを入れて実験してみよう。

ついでだから Fedora 16 で GTK+ ヘッダ導入方法を少し。

gcc は誰でも解るからいいとして、とうの昔に私は導入済みだし。
「追加/削除」にて gtk3 で探せばアッサリヘッダ群は見つかる。

gtk-devel* だけチェックすれば cairo とかのヘッダも勝手に入る。

devhelp も入れておくと web でマニュアルを読むより楽。
anjuta は個人的にはいらない、IDE の使い方を覚えるのと Makefile の書き方を覚えるのとでどちらの時間がもったいないと思うかで決めればいいと思う。

さて準備はできた、Makefile を作って bloat_pad とやらをビルド。
あたりまえのように files には GFile のリストが入っていた。

でもこのコードではイマイチ理解ができないので単純なコードで作ってみる。
C は普通に g_signal_connect させてみた。

#include <gtk/gtk.h>

static void
newwin (GApplication *app,
        const gchar  *title)
{
    GtkWidget *window;

    window = gtk_window_new (GTK_WINDOW_TOPLEVEL);
    gtk_window_set_application (GTK_WINDOW (window), GTK_APPLICATION (app));
    gtk_window_set_title(GTK_WINDOW (window), title);
    gtk_window_resize(GTK_WINDOW (window), 200, 10);
    gtk_widget_show_all (GTK_WIDGET (window));
}

static void
on_activate (GApplication *application)
{
    newwin (application, "activate");
}

static void
on_open (GApplication  *application,
         GFile        **files,
         gint           n_files,
         const gchar   *hint)
{
    gint i;

    newwin (application, "open");

    for (i = 0; i < n_files; i++)
        printf ("%s\n", g_file_get_uri(files[i]));
}

int
main (int argc, char **argv)
{
    gtk_init (NULL, NULL);
    GtkApplication *app;
    int status;

    app = gtk_application_new ("org.gtk.apptest",
            G_APPLICATION_HANDLES_OPEN);
    g_signal_connect(G_OBJECT(app), "activate",
            G_CALLBACK (on_activate), NULL);
    g_signal_connect(G_OBJECT(app), "open",
            G_CALLBACK (on_open), NULL);

    status = g_application_run (G_APPLICATION (app), argc, argv);
    g_object_unref (app);

    return status;
}

WARNING で Files==[] になる PyGI
sys.argv をタプルにしてみたが結果は同じだった…

#!/usr/bin/env python
#-*- coding:utf-8 -*-

import sys
from gi.repository import Gtk, Gio

class Win(Gtk.Window):
    def __init__(self, app, title):
        Gtk.Window.__init__(self)
        self.set_application(app)
        self.set_title(title)
        self.resize(200, 10)
        self.show_all()

def on_activate(application):
    Win(application, "activate")

def on_open(application, files, n_file, hint):
    print files
    Win(application, "open")
    """
    for f in files:
        print f.get_uri()

    Warning: g_value_get_boxed: assertion `G_VALUE_HOLDS_BOXED (value)' failed
    """

Gtk.init(sys.argv)
app = Gtk.Application.new(
        application_id="apps.test.helloworld",
        flags=Gio.ApplicationFlags.HANDLES_OPEN )
app.connect("activate", on_activate)
app.connect("open", on_open)
ARGV = tuple(sys.argv)
app.run(ARGV)

WARNING は出ないけど files がワケワカになる Seed
Seed は set_title しなくてもコレでタイトルは指定できるよ。
それと Seed.argv は配列を一つ減らさないと認識してくれなかった。

#!/usr/bin/env seed

Gio = imports.gi.Gio;
Gtk = imports.gi.Gtk;

Win = new GType({
    parent: Gtk.Window.type,
    name: "SeedWindow",
    init: function (title){
        this.resize(200, 10);
        this.show_all();
    }
});

Gtk.init (null, null);

var app = new Gtk.Application({
    application_id:"apps.test.app",
    flags:Gio.ApplicationFlags.HANDLES_OPEN
});
app.signal.activate.connect( function(application) {
    var w = new Win({title:"activate"});
    w.set_application(application);
});
app.signal.open.connect( function(application, files, n_file, hint) {
    print(files);
    var w = new Win({title:"open"});
    w.set_application(application);
    /*
    for (var i=0; i<n_file; i++) {
        print( files[i].get_uri() );
    }
    TypeError 'undefined' is not an object (evaluating 'files[i].get_uri')
    */
});
var r = new Array();
for (var i=1; i<Seed.argv.length; i++)
    r.push(Seed.argv[i]);
app.run(r.length, r);

Makefile 入りアーカイイブも置いておく。
Wordpress って tar.xz だとアップロードができないじゃん!
まあいい、tar.gz で。

app.tar.gz

実行、引数を入れればドレもタイトルバーが open になるのが解る。
でも上手くいくのは C のみ、Seed はどうにかできそうだが今はワカンネ。
Python は PyGI の処理なのか、gi 自体の限界なのか…

ついでに解ったけど存在しないファイル名でも files に含まれるのね。

てなわけで、現状では HANDLES_OPEN にしたいなら C でやれってことですね。
しかし久々の C 言語はやっぱり面倒くさい。