subprocess sftp

sftp コマンドをラッピングしてアプリを自作するのもアリかも。
と前回書いたし自分で作ろうかなって。
Python なら subprocess であっさり作れそう。
後は PyObjC あたりで GUI を作ればいい。

まず問題なのがパスワード入力をどうするかってこと。
すぐに見つかったけど sshpass コマンドを使えば簡単にできるようだ。
Fedora には最初からあるけど macOS には無いんだなぁ。
まあいい後回し、今回は Fedora から接続で試す。

次は接続されるのを待つ必要があるな。

Python の subprocess – Qiita

この一番下みたいに開始の出力を得ればなんとかなりそう。
色々試したけど Connected to … は stderr 出力だ、なんだそれ。

Pythonでデッドロックを回避しながらサブプロセスの標準出力を1行ずつ読み込む – 物理の駅 by onsanai

デッドロックしまくったけどコレをみつけてなんとかなった。
色々遠回りしたけどなんとかなったコード。

#!/usr/bin/env python3

import shlex, subprocess

args = shlex.split('sshpass -p PASSWORD sftp USERNAME@HOSTNAME')

with subprocess.Popen(args, encoding='UTF-8', stdin=subprocess.PIPE, stdout=subprocess.PIPE, stderr=subprocess.STDOUT) as p:
    # wait Connect
    while True:
        line = p.stdout.readline()
        print(line)
        if 'Connected' in line:
            break
    # Start
    s = input('test > ')
    outs, errs = p.communicate(input=s, timeout=15)
    print(outs)

communicate ではプロセスが終わってしまうんだよな。
bye を送るまで while ループさせる所で今つまっている。

Paramiko 使えってのは無しにして、それじゃつまらないし勉強にもならない。
外部モジュールで満足する人はフリーソフトのインストールで満足しちゃう人だと思う。