Fedora 22 Workstation Install @ SSD part2

Fedora 21 からの環境再構築でまず困ったこと。
Nautilus から F2 を押して標準ディレクトリ名を変更すると以前は

~/.config/user-dirs.dirs

に繁栄されていたはずなんだけどガン無視された。
今回は自分で書き換え必須、一応書くと再ログインで繁栄される。

default_name

次はアプリの導入だ。
絶対に必要な Google Chrome をダウンロード。
狐はコレを落とすための道具になってしまっているのは筆者だけ?

なんか Chrome が SE Linux に引っ掛るんですけど。
使えなくはないので様子見、恒久にダメなままならコレを打てばいいはず。

sudo setsebool -P unconfined_chrome_sandbox_transition 0

相変わらず日本語プロポーショナルフォントがない。
gnome-softwere から VL Pゴシックを探すも何故か見当たらない。
しかたがないので dnf コマンドで導入。

sudo dnf install vlgothic-p-fonts

動画や音声の codecs が最初から gnome-softwere のアドオンにある。
でもインストールはできない、やはり RPM Fusion の登録は必須。
GNOME 公式のコーデックうんぬんはつまりこういうこと?

でも今回は libav もココから入れられるようになった。
コレもまさか筆者のブログの影響?

役立たずだった gnome-softwere の検索窓は少し改良されている。
[dco] のみ打ち込んだだけで dconf-editor が見つかった。

gnome_softwere1

でも sylpheed は全部打っても見つからない、検索の基準がワカラン。
UNIX 系の検索がコレでいいの?マジで???
インターネットカテゴリからすぐ見付かるからいいけど。

keepassx がどのカテゴリにもない。
keepass は mono+WindowsForm のゴミ糞なので間違えて導入しないように。

monoapp

keepassx はコマンドで、今回は Qt4 が最初から入っているみたい。

sudo dnf install keepassx

PHP 等は当然コマンド導入。

リポジトリにはあるけどコマンドでないと導入できないものばかり。
サルを振い落すならこれでいいけどさ。
現在本当に Linux を使っている人なら苦にならないどころが常識なので。

大衆をタッチ操作に誘導を狙ったなんとかエイトの結果がアレだし。
Fedora, GNOME のこの「サルは使うな、つか死ね」路線は貴重。
ネクラでキモチワルイ奴(つまりネラー)は絶対に絶対に使わないでね!

Fedora Linux Tips – L’Isola di Niente

httpd.conf から public_html 関連が無くなっているな。
調べなければいけないけど気が向いたら(ぉい!
http://localhost/ だけでアクセスは問題無し。

それ以外の自作まとめはほぼ書き換える必要無さそう。
デスクトップアイコンが少々カッチョよくなっている。

icon

続く、かも。