Celeron SU2300 って結構魅力的

最近 CULV というネットブックより少し性能が高いらしいのを見かける。
でも Celeron SU2300 1.2GHz とか Atom よりかなり周波数が低いんだが大丈夫か?
デュアルコアなだけでは大して早くならないんだが。

ネットブック価格のモバイルノートの実力は? | キャリワカ:トレンド | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

3 ページ目を見て驚いたがこの性能は衝撃、というほどでもないが十分なんじゃない。
そういえば Dynabook の RX2 なんかもたった 1.4GHz の CPU だ。
どこかに Vista ランク画像が無いかなと探してみた。

Yoshi’s Diary

ほとんど同じじゃん!
それなら Vista でも 7 でも全然大丈夫だよ、Vista 以降なら .NET も十分に早いし。
なんて思っていたら東芝からもこの手が出るらしい、でもコチラは Celeron 743 か。

東芝からもCULV「ネットノート」dynabook MX、11.6型と13.3型で9万円から

ネットブックの小さな解像度、少々不安な CPU、だからもう WindowsXP は古いってば…
モバイルノートに DirectX 性能なんかいらない、が Vista や 7 は OS 自体が使って…
であったのが全部解決して性能も重量もサイズも納得でこの値段。

私は普段はデスクトップの Linux ばかり使うのだから Windows はモバイルのほうがいい。
というかモバイルの場合 Linux だと省電力が期待できないので Windows のほうが正解。
ハードウエアは Windows 用に作られるのですよ、今後も永遠に。

Windows 7 はこの手にしよう、Celeron で十分だと解ったし何より安上がり。

とにかく Linux も Windows も使う私なので使い分けをどうするかで迷う今までだった。
VirtualBox を利用するようになって便利になると思ったら更に困った。
Compiz も Aero も仮想では動かない、広いディスプレイでないと辛い。
狭い家なのでずっと都度 HDD を取り替えで今までやってきた、トリプルブート等も考えた。
が、Windows 7 でも安心な安いモバイルが出るのなら Windows はこれでいい。

以下私的な話で仮想 OS 化する Vista をどうするかと Visual Studio をどうするか。
この液晶解像度と CPU 性能で VirtualBox や Visual Studio はどう考えてもキツイ。
Linux の VirtualBox ose 上に Vista を入れてソレに Visual Studio が一番か。
でも IronPython を主にやるなら Visual Studio もいらない…どうなるかな?

東芝がイイと思うのだが 11.6 型はキーボード配列がネットブックだなぁ…
デュアルコアにしたいし、無限ループを作ってしまった時にマジありがたい(理由が…
店頭に並ぶようになってから決めよう、それと 64 bit 版入りって出るのだろうか?

デスクトップの Linux は次期 Mandriva One GNOME 版になる予定だが今はまだなんとも。
諸々の都合により Ubuntu や他になる可能性はまだ残っている。