Ubuntu 9.04 そのよん

さて Ubuntu 9.04 をインストールいたしました、4回め。

こんなブログを運営している人はスナップショットをよく使うと思います。
それで私はこんな覚書を作ったのですが

スクリーンショットを取る

9.04 の標準「スクリーンショットの取得」は神レベル。

screen

あると便利なマウスドラッグでの指定範囲取得が可能になりました。
それだけなら Windows Vista 付属の Snipping Tool と変わらないように思えます。
しかしコレはボタンを押した時点で起動前にアクティブだったウインドウが再アクティブになる。

Snipping Tool 最大の欠点はウインドウが非アクティブ状態でしかショットできなかったこと。
つまりタイトルバーが薄い状態です、濃い状態で画像化したい場合って結構多い。
しかたがないので全画面をスナップしてペイントに張り付けて保存してソレを開いてスナップ…
なんて冗談みたいな苦労をやっていたのは私だけじゃないと思いますけど。

コレはアクティブ状態で選択範囲が普通に取得できる。
あぁこれでもう枠付けや加工をする時意外は Gimp を使わなくてもいいんだ、本気で嬉しい。

toolbar

こうしておいて Snipping Tool のように使おうと思ったけどオプションが無かった…
それだけが残念、まぁちょっぴり手順が増えるだけだしこれでイイかなと。

で、私は Y901x という需要の無さそうな Python 製動画プレイヤーを作っているのだが。

…この Glade で以前の glade ファイルを編集できねぇ!!!!!

上書き保存したら XML が少々違うタグ付けになって読み込めない。
手順が悪いのかな?と思って色々試したけどダメ、上手くいった人いたら教えて。
しかたがないから手書きで XML を編集するはめに、簡便してよ。

とりあえず明日あたりに次版を出した時点で GtkBuilder 形式に変更しよう。
もう LibGlade 形式は消えゆく運命なのかな。

以下 Python 覚書。

PyGTK FAQ Entry @ How can I focus an external window?

これを使って URI を送ったらウインドをアクティブにしようと思っていたんだけど…
gtk.get_current_event_time() がどうしてもゼロになってしまい上手くいかない。
Gtk アプリは URI を渡されてもアクティブ化しないのが普通なのでこのままいくか。
どうもそういう細かい違いが気になるんだよなぁ、WIndows で長くやっていると。

とりあえずフルスクリーンが上手くいきそうだから付けてみる。
ところで GtkMenubar は非表示にするとアクセラレータが効かなくなっちゃうのね…
全部 GtkAccelGroup 利用に書き換えだ、覚書はどうしよう…

ところで今まで多重起動防止でしばらく次タスクが出てしまう件は回避方法を見つけた。

gtk.gdk.notify_startup_complete()

を DBus 経由で URI を渡した後に呼び出せば綺麗に死んでくれる。
コレを呼び出す前にキュー(でいいのかな?)を空にしておいて。

while gtk.events_pending():
    gtk.main_iteration()

つまり簡単に言えば Delphi でいう Application.ProcessMessage() である。
余計に解り憎いわ!いや、私にはこれが一番解りやすいんですけど。
ちょっと Windows が長かったので Linux らしくない説明が多いのはご了承。