GNOME 3.26 Gjs

GNOME 3.26 からの Gjs でついに class が使えるようになるようだ。
Lang.Class, Lang.Bind のあのもどかしさからやっと解放される。

Modern Javascript in GNOME // Speaker Deck

ただ this を親のままにするには無名関数でなくアロー関数を使う必要がある。
スライドを見ていてアレ?と思ったので調べただけですがwww
アロー関数は単なる省略表記だと勘違いしていた。

ES2015(ES6)新構文:アロー関数(Arrow function)|もっこりJavaScript|ANALOGIC(アナロジック)

async/await なんて非同期処理があると今頃知った。
node.js の非同期ってコレを使っているのかな?

async function – JavaScript | MDN

筆者は ES6 をまだまだ全然解っていないと思い知る。

テンプレートリテラル等は 3.24 から使えていたのでお馴染。
同一ブロックで同一名 let 宣言はエラー、って誰もやらないよ。
モジュールでは var にしないと public 宣言にならないってこと?
JavaScript の class は get/set が使えるのか。
ARGV が UNICODE にならないことについては何もふれていないな。
バイナリを直接扱う手段は、ってコレはバインドする側の仕事か。
今現在は試せないので詳しくは解らない。

ネタ切れで止まっているこのブログだけど来月は忙しいかも。
comipoli を作り替えしなきゃだし一部の Tips も書き換えだし。
って Fedora 27 が予定通りリリースされればって話だけーがさ。