Google Map and My Tracks

なんか Google Map で GPS 軌跡情報を表示できると今頃知った。
バイク関連の Blog ではよく Google Earth のスクリーンショットでツーリングルートを表示とかやっているけど Web でできるならコッチのほうが便利だ。
バイク Blog に鞍替えする気は無いけど何かやりたいぞ。

というのも Earth を Fedora 17 にインストールしたが起動できん!
日本語では古い情報しか見つからず役に立たない、メリケンで検索!

E-Wadda’s Blog: How to install Google Earth on Fedora 17 64-bit

redhat-lsb って何?

redhat-lsb

ディストリビューション間での互換パッケージセットって嫌な予感しかない。
試しで yum コマンドを打ってみたら古いバージョンらしきパッケージがズラッと。
やっぱりそうなるよな、現行のパッケージと住み分けられんのか。

ヤメた、Google Earth は必要ならばミニノートの Windows 7 で使おう。
一応 Fedora 用の rpm は存在するよと、私は削除したけど。
Google Earth

そういえば以前は Windows アプリを Linux で使うとか WindowsForm でクロスプラットホームとか頭がおかしいブログ主がイッパイいたけどさすがに減ったな。
デスクトップはフル HD で Linux、んでミニノートの Windows を持つのが最強。
大型バイクと原付二種の二台持ちみたいなもんだ。

********************

ということで実験。
昨日近からず遠からずな約 100Km 離れた油坂峠まで行ってきた。

行きは川沿いののどかな景色と風を堪能しつつモバイル Google Map と GPS を便りにブラブラ寄り道しながら。
やっぱりバイクとスマートフォンの組み合わせは最強だ。

しかし車間距離を多めにとってノンビリ走っていると面白いように抜かれる。
いや、早くないので有名な CBR250R とはいえ流石にアンタの軽よりは早いんだが…
とか少し思ったりするけど笑っていられるのは多分歳のせい。

峠を攻め…なんて危険なコトはせず、慎重にマージンをたっぷりつけて。
つかココって思っていたより道が荒くて狭かったし。

帰りに My Tracks アプリで記録開始。
トンネルでどうなるか見たいので峠を避けバイパス側を通ることにする。
結構混んでいたけど約二時間ノンストップで家まで Go!
住居を晒してもしょーがないからゴールは免許を取った江南自動車学校前に。

記録データを My Tracks から KML で書き出し。
SD カード経由でパソコンにコピー。
このスマホ(SO-02D)は内部ストレージが /mnt/sdcard で SD カードが /mnt/usbdisk って最初戸惑ったわい。

Windows の Google Earth に KML を読み込んでみたのが上記。
あんなにウネウネしているのにこう見ると意外にまっすぐなんだな。
航空写真もいいけどマップみたく「地図」表示にできないのかな。
拡大するとトンネルはやはりショートカットされとる、なるほど。

さて Fedora 上の Google Chrome で Google Map を開く。
「マイプレイス」→「地図を作成」→「インポート」
とリンクを辿りローカルの KML ファイルを指定。
見事 Map に書き出されっっっっっって、アレ?

四分割されちゃった、三十分区切りってことなのか?

航空写真にして拡大すると、こりゃ記録間隔が細かすぎだということか。
google map kml 分割 なんてワードで検索したらワラワラ出てくるし。
KML の XML を直接読むと約一秒毎で記録しとるみたい、無駄すぎ。

今度は My Tracks の時間間隔や距離間隔設定を少し広げて試してみよう。
近距離なら細かいほうがいいけど長距離ツーなら大雑把で充分だし。
Google Earth を使うなら別に問題無いとはいえ時代はクラウドだよ NE!