久々にVirtualBox

次の Ubuntu 日本語ローカーライズの構成だがどうしよう?
wubi の奴はアップデートではどうなるか解らないし新規で入れ直しとしよう。

問題は仮想マシンだ。
VMware server を一端入れ直して新規イメージを作るのが最良だろうけど面倒だし。
そういえば最近の VirtualBox はどんな感じになっているのかな?

窓の杜 – Sun xVM VirtualBox

うっ!しばらく見ない間に v2 になっていた。
これは試さずにはいられない、早速ダウンロード。
というか Sun に買収されていたのね、知らなかったよ。

2.0.4 を落としてインストール。
USB とネットワークの警告が出るけど OK して継続、簡単に完了。

かなり前にインストールして放置状態の openSUSE 10.3 を起動。

ちなみに、openSUSE は日本語でインストールを始めるとコケる。
英語でインストールを始めて確認画面で日本語関連を追加すればイケるみたい。

KDE にしたのだが全然使い方が解らない…ので放置していたんだが。
とりあえず端末を起動してコレを。

わっはっは、デフォルトで mono は入っていないや。
言うまでもなく SeeMe が動くかどうか試したかっただけです。
SUSE のパッケージ管理は…何?あぁ完全無知。
今度にしよう、平日にハマルと怖い。

そういえば「半角/全角」キーでボコボコする現象は…そのままだ。

でもウインドの移動なんかがスゲェスムースになったような気がする。
Ubuntu も起動してみたがやっぱり v1 の時より明らかに負荷が少ない。
以前はツールバーの移動だけでフリーズしそうだったけどなんともない。

変換は Shift+Space に変更して使えばイイしコッチに移行するかなという感じ。

しかし HDD がそろそろヤバい、仮想マシンだらけじゃそりゃ辛い。
専用 HDD を用意したほうがよさそう、久々に大須にいって買ってくるか。

九十九電機、民事再生手続きを申し立て

うおぉ!勘弁してくれぃ!
大須の選べるパーツ屋がグッドなんとかだけになるのだけはイヤだ。